カウンター

全アクセス数  2090521
今日のアクセス数  156
ユニークアクセス数  195924
今日のユニークアクセス数  67

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

6/17 期末テスト1

保健体育・技術家庭科・音楽・美術の期末テストが行われています。真剣に取り組んでいました。

↓ 3年生の様子です。
IMG_1847
IMG_1848
IMG_1849
↓ 2年生の様子です。
IMG_1850
IMG_1851
IMG_1852
↓ 1年生の様子です。40人・41人なので、テストの時には
学年フロアまで広がっています。
IMG_1853
IMG_1854

6/16 花の定植を行いました

昨日に引き続き、昼休みに,校庭・花壇美化委員会が,駐車場の花壇にマリーゴールドの定植をしました。昨日作業してくれたメンバーなので、手際よく作業を進めていました。あっという間に作業が終わりました。

IMG_1843IMG_1844IMG_1845IMG_1846

6/16 2の3美術の授業

抽象画の制作をしていました。抽象化した主題・副題の部品を組み合わせて、1枚の絵に表すという手順で進めていました。。
自分の心で描いたイメージを作品に表すことで、自分と向き合っていました。

IMG_1831
↓ イメージがわかない生徒は、先生からアドバイスをもらっていました。
IMG_1833
↓ 友だち同士で互いの作品についてコメントしていました。
IMG_1837
↓ 味わい深い作品が少しずつ仕上がってきました。
IMG_1832
IMG_1834
IMG_1835
IMG_1836

6/16 食育 スポット指導

給食の時間に3年3組で食に関する指導がありました。栄養教諭のN村先生より「今日の給食とスポーツで力を発揮するための食事」というテーマでお話がありました。特に今日は「茨城を食べよう」週間の3日目でした。今日の給食が「地域の食材を使ったメニュー」という説明があると、うなずいている生徒もいました。このような気づきが、食への興味をもつきっかけとなり、よりよい食生活に繋がる・・・と改めて感じました。

IMG_1840IMG_1841IMG_1842

6/15 全校朝会 表彰

リモートによる全校朝会が行われました。はじめに野球部の鹿嶋杯の結果報告がありました。鹿嶋杯で第3位になりました。野球部はこれまで、行方市3校の合同チームで大会に参加していましたが、1年生の入部を機に単独で大会に出場できるようになりました。単独で出場した初めての大会で入賞できたことは、総体を前に大きな自信に繋がったようです。総体に向けてほかの部活動の仲間にも刺激になり、学校全体の士気を高めてくれる結果となりました。

IMG_4419IMG_4421IMG_4422

校長先生からは、野球部への賞賛のことばと総体で引退を迎える3年生へのエールがおくられました。
また、総体までの1週間の過ごし方についてお話がありました。3年生が、体育祭の取組で見せてくれた
「自立・貢献」の姿を、総体に向けての仕上げの1週間でも、同じようによい手本を見せてくれるはずです。
IMG_4430
校庭花壇委員会から、昼休みの委員会活動に関するお知らせがありました。
IMG_4433

6/14 校内研修 授業公開

6/14の6校時に授業で生徒の「できた」「わかった」を増やすための取組として、授業公開を行い、全職員で授業を参観し、その後研究協議を行いしました。授業では、生徒たちの熱心な取組が見られました。

数学の授業公開では、「係数が揃っていいない連立方程式はどのように解けばよいか」という
課題に取り組みました。自力解決の後、グループで学び合いをして相互発表により、理解を深めました。
IMG_1772
IMG_1770
IMG_1778
IMG_1783
IMG_1795
IMG_1798
IMG_1797
国語科の授業は、「「ハトはなぜ首を振って歩くのか」という説明文の読解で、文章を読んで
その仮説と結果を表にまとめるという課題に取り組みました。タブレットのロイロノートを使って
意見を交流させたり、図表にまとめる案を練ったりしました。
IMG_1785
IMG_1788
IMG_1803
IMG_1803
IMG_1804

校庭・花壇美化

DSC_0001DSC_0002IMG_1813IMG_1814IMG_1816IMG_1817IMG_1815IMG_1819

今日の昼休みに,校庭・花壇美化委員会が,駐車場の花壇にサルビアを植えました。委員会の皆さんお疲れ様でした。きれいな夏の花壇になりそうですね。

6/14 朝のあいさつ運動

青少年相談員の方々と生徒会,バレー部の有志によるのあいさつ運動が行われました。青少年相談員の方々が登校してくる生徒に声かけをしてくださっています。生徒たちが元気に登校してくる様子を見ていただく良い機会となっています。

IMG_1761IMG_1758IMG_1759IMG_1762IMG_1760IMG_1763

6/11 昼休みのグラウンド

昼休みの一場面、サッカーをする生徒たちと彼らを眺める生徒たちの様子です。

強い日差しが降り注いでいましたが皆活発に運動していました。

体育祭の余韻を残す中、総体に向けて頑張ってほしいと思います。

IMG_3992IMG_3995IMG_3997

6/11 体育祭 Memorials

感染症拡大防止措置として、3年生の保護者対象の限定公開の体育祭であったため、1.2年生の保護者の皆様には、参観をご遠慮いただきました。ご理解とご協力に感謝いたします。総合優勝は、赤・睦団,応援大賞は、赤・睦団でした。どの団も限られた時間の中での練習でしたが、実行委員長・団長・応援団長を中心に、絆を深め互いの健闘をたたえ合う「今年ならではの体育祭となりました。体育祭の様子を写真で振り返ります。

IMG_4264IMG_4265DSCN0202cache_Messagep221857DSCN0205DSCN0232DSCN0208DSCN0242DSCN0303DSCN0404DSCN0409DSCN0465DSCN0473DSCN0422DSCN0487IMG_1728DSCN0495IMG_7763
DSCN0288IMG_7766IMG_7827IMG_7833DSCN0926DSCN0928DSCN0929DSCN0997DSCN0966DSCN1095DSCN1752IMG_4370DSCN1172DSCN1238DSCN0747DSCN0689DSCN0810DSCN0791DSCN0740DSCN0852DSCN0893DSCN0887DSCN1400DSCN1410DSCN1443DSCN0098DSCN1528DSCN1570DSCN1630DSCN1644IMG_4328IMG_4339IMG_2729IMG_2735IMG_2767IMG_2738IMG_2733IMG_2744IMG_2740IMG_2758IMG_1725
IMG_2754IMG_1724
DSCN1365DSCN1665DSCN1675DSCN1709DSCN1881