今日は幼小中合同避難訓練を行いました。地震発生から大津波警報の発令を受けて、高松公民館駐車場に高松幼稚園の園児、高松小中学校の児童生徒が避難しました。素早く安全に非難することができました。その後、引き渡し訓練を行いました。今回は感染症拡大防止のため、教室での引き渡しとなりましたが、スムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
|
||||||
今日は幼小中合同避難訓練を行いました。地震発生から大津波警報の発令を受けて、高松公民館駐車場に高松幼稚園の園児、高松小中学校の児童生徒が避難しました。素早く安全に非難することができました。その後、引き渡し訓練を行いました。今回は感染症拡大防止のため、教室での引き渡しとなりましたが、スムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。 2年生は、5時間目の国語の時間に遊具広場で「缶けり 鬼ごっこ」をしました。 国語に時間なのに、おにごっこ?と思われるかもしれませんが、「おにごっこ」という説明文の学習一環です。 実際におにごっこをして、楽しみながら、約束事や順序などの文章の表現を体感することで理解を深めることがねらいです。 子供たちは、穏やかな冬晴れの日差しの中で、瞳をキラキラさせ、ワクワク、ドキドキしながら、にこにこ笑顔で逃げたり、追いかけたりしながら、缶けりおにごっこを楽しんでいました。 今日は卒業アルバム用の集合写真の撮影が行われました。きれいな青空のもと、ステップ広場と中庭で撮りました。 出来上がりが楽しみです。 先週の12日金曜日に、3年生から6年生まで、書き初め大会が行われました。 どの学年の児童も、冬休みに練習した文字を丁寧に書いていました。 書き初め展は、1月17日(水)~1月19日(金)13:30~16:00(19日は15:30まで)格技場で行われますので、是非ご覧ください。 決勝戦は、白熱し競技かるた大会のようでした。 取得同数での延長戦までありました。 本日は、高松公民館主催の新春高松かるた大会が高松公民館で開催されています。 高松幼稚園、佐田保育園、高松小学校の有志の皆さん、高松シニア会の有志の皆様と数多くの参加者が、熱戦を繰り広げています。 「い」いぼとり地蔵にお礼のタバコあげ からはじまり、「す」すいとんもおいもも主食の戦時中 で終わる高松かるた。 高松地区の多くの歴史と文化を楽しみながら、学び、地域の皆様と楽しく交流させていただいております。 今日は小学校4年生~6年生と中学校1・2年生が「県学力診断のためのテスト」に取り組んでいます。これまで学習してきた内容を確認するテストです。冬休みにしっかりと復習を行い、今日は国語と理科、明日は小学生は算数と社会中学生は英語・数学・社会に取り組みます。最後まであきらめず頑張りましょう。 昨日、高松小学校にも、メジャーリーガーの大谷翔平選手から、野球のグローブが三つ届きました。 「野球しようぜ。」で締めくくられた素敵なメッセージも添えてくださいました。 新学期に皆さんにお披露目をして大切に大切に使わせていただきます。 今日は第2学期の終業式が行われました。それに先立ち、先日の持久走大会の表彰や2学期を振り返っての作文発表が行われました。1年生と4年生の作文発表では、学習の頑張りや「目標をもって取り組むことの大切さ」を堂々と発表することができました。校長先生からは、2学期の行事を通しての成長や、休み中の健康管理についてお話をいただきました。 17日間の冬休みです。どうぞ安全に気を付けて楽しい冬休みをお過ごしください。新年また元気に会いましょう。 クリスマスまであと4日。今日の昼休みには、中学校の吹奏楽部のみなさんが、音楽室でクリスマスコンサートを開いてくれました。小学生もたくさんの児童が音楽室に集合です。タンバリンやすずを持って曲に合わせて聴きました。クリスマスソング3曲とアンコールに応えて「ドラえもん」を演奏してくれました。とても楽しいひと時でした。中学生のみなさん、ありがとうござました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |