今日は、今年度1回目の学校保健委員会が行われました。学校医の先生方からは、感染症や薬の服用、学校環境衛生検査のことなど、様々なお話を頂きました。ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
|
||||||
今日は、今年度1回目の学校保健委員会が行われました。学校医の先生方からは、感染症や薬の服用、学校環境衛生検査のことなど、様々なお話を頂きました。ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 5校時、ライフセーバーさんによる「海の安全教室」が行われました。海水浴ができる範囲に立っている旗、離岸流の危険性、地震が起きたときの避難場所などについて学びました。さらに、昨年度多く見られたカツオノエボシ、クラゲ、エイなどの危険生物の説明もありました。救助するために使う浮き具にも触れさせてもらい、海の安全を守るライフセーバーの仕事内容にも興味津々でした。 今日は、昨日の雨で順延となった予行練習を行いました。競技順や係の仕事などを確認することができました。 練習の途中に高松幼稚園の子供たちも見学に来てくれました。 明後日の天気が少し心配ですが、運動会当日はみんな元気に、楽しい運動会にできるようがんばります!! 今年の運動会は応援団が中心となり、応援合戦が行われます。1時間目の全体練習では、赤組と白組に分かれ、応援の練習を行いました。どちらも息の合った応援で、とても気合いが入っています。 今日は天気も回復し、グランドで運動会の全体練習を行いました。 開会式の流れや、選手宣誓、歌など、元気よく行うことができました。 また、木滝あんばの会の方々に来校していただき、あんばばやしを教えていただきました。 高松っ子タイムに1年生を迎える会を行いました。1年生の自己紹介や、縦割り班でのじゃんけん列車で交流を深めました。 各学年で、体力テストに取り組んでいます。 自分の力を出し切り、頑張っています。 今日は、今年度最初の授業参観でした。たくさんの方々がいる中でも、みんな授業に集中して取り組んでいました。 保護者の皆様、ご多用の中、授業参観、PTA総会、学年懇談会に出席いただきましてありがとうございました。 今日の高松っ子は全校集会を行い、代表児童が前期の目標を発表しました。 生徒会、実行委員が中心となって会を進め、みんな真剣な態度で作文発表を聞いていました。 今年度第1回目の委員会活動が行われました。今年度の活動目標や活動計画を立てました。高松小中学校がよりよくなるために、小中で協力し、他の委員会と連携しながら活動を進めていきます! |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |