6月21日(火)に朗読出前講座を1年生と4年生が受けました。1年生は「むかでのおつかい」、4年生は「蜘蛛の糸」を読んでもらい、真剣に聞き入っていました。
|
||||||
6月21日(火)に朗読出前講座を1年生と4年生が受けました。1年生は「むかでのおつかい」、4年生は「蜘蛛の糸」を読んでもらい、真剣に聞き入っていました。
5月10日(火)に、1年生がアサガオの種植えを行いました。 各自のプランターに土を入れて、丁寧に種を植えました。 最後に、大きく育つことを願いながら、たっぷり水を掛けました。
5月6日(金)に、1・2年生が学校探検を行いました。 2年生が、学校のいろいろな場所について、1年生に説明しました。 職員室や校長室、保健室や中学校の職員室まで探検しました。
4月28日(木)に1年生がChromebookを使えるように設定を行いました。 6年生が、校長室に保管されていたChromebookを取りに来てくれました。 そしてその後、マスク・換気対策をしっかりとした上で、1年生に丁寧に教えてくれました。
4月20日(水)に1・2年生合同の交通安全教室を行いました。 グラウンドに横断歩道に見立てた線を引いて、安全に登下校する方法を確認しました。 参加した1・2年生は、しっかりと左右を確認して、自転車にも気を付けて、安全に渡ることができました。
4月16日(土)、第1学期授業参観及び引き渡し訓練が行われました。 授業参観は2時間に分けて実施しました。
4月13日(水)、1年生が小学校での初めての給食を食べました。 献立は「ご飯、牛乳、とうふハンバーグ和風ソース、コールスローサラダ、なると入りさわにわん、さくらゼリー」です。
今日は水曜日。 1年生が家で読む本を借りています。 借りた人たちは,ラウンジにいる大きな赤鬼にボールを投げて退治しています。 新聞クイズにチャレンジしている1年生もいます。 昼休みに1年生が,2年生を招待して紙芝居を披露しました。 「たぬきの糸車」 絵も自分たちで描きました。 「キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル」 読み方も工夫して,上手です。 その後,2年生が1年生に「とっても上手だったね!」と話しかけていました。話しかけられた1年生もとても嬉しそうでした。 |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |