本日、男女ハンドボール部、ソフトテニス部、柔道部が県大会に向けて出発しました。麻生中の活躍を期待しています。がんばれ、麻生中!!
|
||||||
本日、男女ハンドボール部、ソフトテニス部、柔道部が県大会に向けて出発しました。麻生中の活躍を期待しています。がんばれ、麻生中!!
本日は、1学期最終日で第1学期終業式が行われました。代表生徒が1学期を振り返り、勉強、部活動、学校生活、学校行事など、さまざまな視点で発表していました。
校長先生からは、時代が変わっても不変で大切な思いやりやあいさつ、また、授業や夏休みの過ごし方についてなどの話がありました。 さらに生徒指導部から、夏休みの過ごし方、特にSNSや交通安全、命の大切さについて話がありました。 これらの話を念頭に、充実した夏休みにしていきましょう。 その後、大掃除も行われました。1学期お世話になった場所をすみずみまで丁寧に掃除することができました。
3連休明けの登校となりましたが,みんな元気な様子で1日を過ごしていました。1学期も残り1日です。まとめをしっかりと行って,充実した夏休みにしましょう! 本日、7月15日は、1学期末の授業参観並びに学年・学級懇談会が開催されました。1,2年生は通常の授業参観がたくさんの保護者の皆さんの参加のもと実施されました。また、3年生は、進路説明会が実施され、親子で進路選択に向けての心構えや高校説明会の日程等について説明を聞きました。 本日は、6時間目に吹奏楽コンクール激励会兼県総体壮行会を行いました。吹奏楽部は2・3年生の部員で「蒼き海と船乗り」という曲を、美しくダイナミックな音色で演奏しました。また、県総体に出場する部活動は、意気込みの発表があり、総体に対しての強い思いが感じられました。本番まであと少しですが、精一杯頑張ってほしいと思います。 標記の件につきまして、行方市教育委員会よりお知らせがありました。 内容は以下のとおりです。 本日,英語プレゼンテーションフォーラム地区大会があり,麻生中代表の生徒が朝元気に出発していきました。 「緊張していますか?」の質問に,「前回ほどはしていません」と頼もしく話してくれました。 これまでがんばってきたことが発揮できるように,学校から応援しています。 本日午前中,全校表彰がありました。 主に,県東地区総体で活躍した選手たちの表彰が行われました。 また,午後からは,茨城大学の打越先生をお招きして授業研究を行いました。 標記の件に付きまして,行方市教育委員会より連絡があり,先日,全家庭に文書を配付しました。 内容は以下のとおりです。 本日6時間目に前期生徒会役員選挙が行われました。一人一人の演説から今の麻生中学校よりもさらによい学校にしたいという気持ちが感じられました。過去最高の麻生中学校を目指して,全員で取り組んでいきましょう。 |
||||||
Copyright © 2022 麻生中学校 - All Rights Reserved |