本日は学校に不審者が侵入した場合の対応、合理的配慮、人権教育、学習指導についての校内研修を実施しました。教職員として身に付けなければならない資質・能力には限りがなく、自らを律し、学び続けなければ、今の教育課題に対応できないことを痛感させられた研修でした。
|
||||||
本日は1学期終業式でした。各学年から1学期の振り返りがありました。集会では、安全に関することなど夏休みに必要なことを伝えました。充実した夏休みになるように、日々の生活を大切にしていきましょう。 昼休みに、吹奏楽部のコンクールプレ発表の演奏が行われました。とてもすばらしい演奏で、本番でも十分力を発揮して欲しいと思いました。 本日は、学年の絆を深めることを目的として、1学年の学年生徒会が企画運営をしたレクリエーションが行われました。 学年生徒会の指示をよく聞きながら、協力して活動をする姿が見られ、入学してからの成長が感じられました。 最後に代表生徒から、企画運営をした学年生徒会に対する感謝の言葉が述べられ、温かい雰囲気で会を終えることができました。 今日の6時間目には、後期生徒会役員選挙が行われました。討論会の形で、校則改善やSDGsの実現に向けてなど様々な議題で自分の考えや思いを表現する姿が見られました。 本日、8月に行われる「英語プレゼンテーションフォーラム」に向けてプレ発表が行われました。堂々と発表することができ、聞いていた生徒からは、「英語がすらすら話せてかっこいい。」「自信をもって、みんなの前で伝えられて素晴らしい。」などの感想がありました。日頃の練習の成果を発揮して本番でも頑張って欲しいと思います。 今日は、科学の甲子園ジュニア茨城県大会の予選です。1・2年生は、真剣に問題に取り組んでいました。結果が楽しみです。 本日は県大会に出場する部活動の皆さんが活動しています。頑張ってください! 生徒会役員選挙の討論会の練習をしています。頑張っています! |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |