今日の午後に行った、3年生対象の防犯教室の様子です。
行方警察署生活安全課から講師をお招きして実施しました。
中学校を卒業した後も、犯罪に巻き込まれないために、①何が危険なのかを知り危険を避けること ②きまりを守ること が大切です。
|
||||||
今日の午後に行った、3年生対象の防犯教室の様子です。 行方警察署生活安全課から講師をお招きして実施しました。 中学校を卒業した後も、犯罪に巻き込まれないために、①何が危険なのかを知り危険を避けること ②きまりを守ること が大切です。 本日は、3年生による「郷土と社会を切り拓く」の発表がありました。行方市の小中学校の代表生徒が発表をしてくださいました。 本日は、卒業式の予行演習及び3年生を送る会が行われました。予行演習では卒業生、在校生ともに真剣な表情で臨み、送る会では、仲良くレクリエーションを楽しんでいました。3年生にはいい思い出を作ってもらいたいですね。 本日は、第1・2学年が本年度最後の実力テストを実施しました。どの生徒も最後まで粘り強く取り組んでいました。明日から3月です。これまでの学習を復習するなど、学習の総まとめをしていきましょう。 1学年の総合的な学習の時間の学習で、様々な職業に就くゲストティーチャーから学ぶ「職業人に学ぶ会」が実施されました。 お忙しい中来校くださいましたゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。
包丁を巧みに使って、鮭のホイル焼きに入れるニンジンやタマネギ、エノキを丁寧に切っていました。 バターのいい香りがして、食欲をそそりました。 本日、1年2組の家庭科の授業では、調理実習を行いました。 本日は、昼休みに体育委員会主催のレクリエーションが行われました。寒い中で希望者のみの参加でしたが、多くの生徒(異学年交流)がグラウンドに出て、レクリエーションを楽しんでいました。よい気分転換になったようです。 2年生の英語の学習の様子です。海外の英語講師とオンラインで繋ぎ英会話の練習を行っていました。これは行方市の事業の一つでこの1年間、どの学年でも行ってきた活動です。オンライン英会話を始めた頃は緊張して会話がぎこちなかった生徒たちも、今日はスムーズに楽しそうに英会話を進めていました。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |