小雨の降る中,ソフトテニス部が新人戦に出発しました。学年主任からは「一球一球の大切さ」についての激励の話がありました。部員全員が真剣に話を聞き,大きな声であいさつをして出発していきました。ぜひ,今持っている力を十二分に発揮し,良い結果につなげてほしい思います。がんばれ!!ソフトテニス部!!
|
||||||
小雨の降る中,ソフトテニス部が新人戦に出発しました。学年主任からは「一球一球の大切さ」についての激励の話がありました。部員全員が真剣に話を聞き,大きな声であいさつをして出発していきました。ぜひ,今持っている力を十二分に発揮し,良い結果につなげてほしい思います。がんばれ!!ソフトテニス部!!
今日は日曜日でしたが,新人戦前ということで,調整をしている部活動がありました。ハンドボール部の響き渡る元気な声,卓球部のボールへの集中力,剣道部の真剣勝負,バレーボール部のチームプレー,それぞれの部活動が新人戦に向けて意味のある練習を行っていました。 今日は,昨日との寒暖差を感じました。体調には気をつけて当日を迎えてほしいと思います。頑張れ!!麻生中!! ![]() 真剣な眼差し!\ ![]() 全力プレー!\ バレーボール部は、新人戦前の練習試合を行いました。新人戦会場の体育館で、実戦を意識してできることに幸せを感じながらの練習試合でした。サーブが改善したり、ボールへの反応が早くなったりと成長も見られました。課題であるサーブカットも徐々に改善されつつあります。残り二週間、まだまだやれることはあります。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう! そして来週からは、卓球から新人戦が始まります。麻生中魂で、どの部活も全力で戦ってほしいです。保護者の皆様も、先輩達も応援よろしくお願いします。
麻生中の朝の様子です。よりよい学校生活を目指して,いろいろな生徒が自分にできることを率先して行動しています。生活委員は国旗・県旗・市旗を毎朝忘れずに掲揚しています。ソフトテニス部員は吹奏楽部を見習って,朝のあいさつ運動を始めました。サッカー部員は,毎朝学校周りの清掃活動を行っています。 校内に入ると,フロアには合唱の自主練習に励む生徒の姿と歌声があふれています。 朝自習の時間には,どこの教室でも学習に真剣に取り組む様子が見られます。本日は,1階の多目的ホールにおいて,道徳の授業(「生命の尊さ」)の事前学習も行われていました。赤ちゃんにこわごわ触れる生徒,うれしそうに抱きとめる生徒,遠慮がちに遠くから見守る生徒………先生と奥様,お子さまの協力を得て,すばらしい学びが行われたことと思います。
昼休みには,ボランティアグループ「いじめなくし隊 Peace Makers」が自主制作したいじめストップ!CM」が初めて公開されました。たくさんの生徒が足を止めて画面に見入っていました。 今日の朝の時間を使い,2年生の学年壮行会が行われました。 新人戦では2年生がチームの中心となるため,学年全体で士気を高めていました。 また,県東地区新人戦の組み合わせが決まったので,ますます気合いを入れて練習に取り組んでいきましょう。 |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |