校内LANケーブルの設置工事を行っています。本日は被服室,調理室,職員室の天井に穴を空ける工事を行っています。生徒の皆さんの学習環境が整うように,作業員の方々も暑い中頑張ってくれています。安全に気を付けてよろしくお願いします。
|
||||||
校内LANケーブルの設置工事を行っています。本日は被服室,調理室,職員室の天井に穴を空ける工事を行っています。生徒の皆さんの学習環境が整うように,作業員の方々も暑い中頑張ってくれています。安全に気を付けてよろしくお願いします。 部活動指導の後には,職員研修が行われました。生徒の気持ちを理解し,学年学級をよくするための研修です。どの先生も資料を見ながら,講師の先生のお話を真剣に聞いていました。今日学んだことを今後の実践に生かせるように頑張ります! 連日猛暑が続いておりますが,麻生中生は暑さに負けず部活動に励んでいます。 熱中症予防のため,短時間での練習,こまめな休憩と水分補給,定期的なWBGT(熱中症指数)の計測などの対策をとって部活動を行っています。 また,畑では,生徒たちが春に植えた,ナスやトマト,ピーマンなどがたくさん実り,収穫の時期を迎えています。 朝7時からの駅伝練習後,ほとんどの部活動が練習を行っています。
今朝は通り雨がありました。そんな中,各部活動も参加しての駅伝練習が今日も行われました。最後まで走りきろうとする生徒に,走り終わった生徒が「ファイト!」と声をかける姿がありました。ふと正門の方を見ると向日葵が花を大きく開いていました。 写真は剣道部と女子ハンドボール部,男子ハンドボール部の部活動後の様子です。 どちらの部活動も元気に挨拶してくれました。昼に近づきだんだん暑くなってきました。水分補給をしっかりして下校してほしいですね。 本日も早朝から駅伝練習頑張っています! 駅伝練習終了後、3年生と部活動のない1・2年生が、駅伝練習で使用しているコースの整備を行いました。 走りやすい環境を作るために、駅伝練習の時間中に先生たちはグラウンドの草を抜いたり芝を刈ってくれたり、落ち葉を集めてくれたりしてくれています。自分たちの活動の場を整えてもらっていることに感謝の気持ちをもち、自分たちでも環境整備に進んで取り組んでいきましょう。 昨日,筑西市の下館総合体育館を会場に県総体,柔道の部個人戦が行われました。本校からは,男子2名,女子2名が参加しました。県大会だけありどの試合も接戦となりましたが,1名が2回戦進出,3名は1回戦で惜敗となりました。最後まで,勝利を目指して頑張る姿はすばらしいものでした。2年生で参加した選手は,「来年は関東大会を目指します!」と力強く語ってくれました。 毎日暑い日が続いていますが,生徒たちは駅伝練習や部活に取り組んでいます。 朝から運動するには,エネルギーのもとになる朝食を食べてこなくてはなりません。朝食を抜いてしまうと,低血糖状態で運動することになります。そうなると,めまい等の貧血症状がでてきてしまいます。 必ず朝食は食べてきましょうね! |
||||||
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |