カウンター

全アクセス数  1885867
今日のアクセス数  18
ユニークアクセス数  168983
今日のユニークアクセス数  5

カレンダー

2023年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

2/27 1年2組道徳研究授業

本日の6時間目、1年2組で道徳の授業研究が行われました。生徒達は、活発に意見交換を行うなど、積極的に活動していました。

DSC06971

DSC06963

駐車場の看板がリニューアル

正門横にある来客用駐車場の看板を新しくしていただきました。正門横の看板ということで劣化が進み、きれいな校舎と不釣り合いな印象がありました。また、学校をはじめて訪れる方々に「ここが玉造中」ということがわかりにくかったのですが、とても分かりやすくなりました。予算が限られている中で叶えていただき有り難いことです。

IMG_2355

2/22 第2回学校評議委員会・第2回コミュニティスクール推進委員会

第2回学校評議委員会が行われました。学校評議委員会の第2回目は、今年度に学校で行ってきた様々な取組に関して、評価した結果や保護者の方からの学校評価結果を説明させていただいた後に、ご意見をいただきました。「学校での様々な取組に対して成果が表れているので、今後も子どもたちのために、努力を続けてほしい。」「学校に外部人材を活用しているのは、子どもにとっては、手厚く支援してもらえる、先生にとっては、手の行き届かないところをカバーしてもらえる、とても有効だと思う。」等々貴重なご意見をいただきました。その後授業を参観していただきました。「先生方は、子どもたちのために努力していることがよくわかる。」と「生徒たちが真剣に授業を受けていてすばらしい」とお褒めのことばをいただき、励みになりました。学校評議委員会の後には、生涯学習課が主催のコミュニティスクール推進委員会が開かれ、次年度から設置される学校運営協議会の話し合いが行われました。

IMG_3457
IMG_9201
IMG_9200
IMG_9203

2/22 学校支援ボランティア

4時間目の家庭科の時間に学校支援ボランティアさんにご協力いただきました。2年生のブックカバーの製作で、まつり縫いの仕方について丁寧に教えていただきました。戸惑っていた生徒もちょっとコツを教えてもらったり、実際に縫っているところを見せてもらったりすることで、自信をもって作業を進めることができたようです。教師一人では、全員のニーズにすぐに対応できにいくい場面があり、学校支援ボランティアの方にご協力いただけるのは、有り難いことです。帰り際にご挨拶した時、嬉しいコメントをいただきました。「とても楽しかったです。また、協力できることがあれば声をかけてください」生徒たちにとって良い時間になったことは間違いないのですが、学校支援ボランティアの方にとっても、良い時間になったようです。ありがとうございました。

IMG_9193
IMG_9194
IMG_9195
IMG_9197
IMG_9196IMG_9199IMG_9198

茨城県部活動の運営方針(改訂版)のポイントについて

玉造中学校より

保護者様

日ごろよりお世話になっております。茨城県教育委員会より、生徒や保護者に向けた説明動画【茨城県部活動の運営方針(改訂版)のポイントについて】の配信がありましたのでお知らせいたします。視聴等よろしくお願いいたします。

【茨城県部活動の運営方針(改訂版)のポイントについて】

2/17 学校支援ボランティア

2/16.17の技術の時間に学校ボランティアの菅谷さんにご協力をいただきました。鉋の調整やのこぎりの使い方など生徒のサポートをしていただきました。木材加工の授業でしたが、道具の使い方のスキルは生徒一人一人違うため、教師ひとりではなかなか生徒のニーズに対応できにくい場面があります。学校ボランティアでご協力いただけることはとても有り難いです。

IMG_9170
IMG_9171
IMG_9174
IMG_9175
IMG_9177

学年末テスト

1.2年生の学年末テストが行われました。一教科一教科、心を込めて、真剣に取り組んでいました。

IMG_9166
IMG_9167

2/13 不審者対応の避難訓練

玉中タイムの時間に不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。不審者発見から警察への通報、不審者への接触の仕方と避難を行いました。不審者役は、スクールガードリーダーにお願いしました。不審者への声かけの場面では、不審者役のスクールガードリーダーの方とのやりとりだと分かっていても緊張感が漂いました。また、通報訓練では、実際に110番通報により状況説明を行うなど有意義な訓練となりました。スクールガードリーダーの方からは「生徒の避難の時の態度や話を聞くときの様子が真剣ですばらしいですね」とお褒めのことばをいただきました。生徒は、不審者が侵入したときの避難の方法や不審者から身を守る術を学び、教職員は不審者侵入時の具体的な対応について再確認する機会となりました。2001年に起きた大阪の池田小の痛ましい事件のようなことが二度と起きないよう学校全体で危機感を共有できました。

IMG_9157
IMG_9158
IMG_9159
IMG_9160
IMG_9161

2/9 AED講習会

研修保健委員会の皆さんに参加していただいてAED講習会を行いました。AEDとは、電極パッドを通じて心臓に電気ショックを与える小型の医療機器です。最新のものは、パッケージを開けてセットすれば、異常かどうかを判断してくれますし、音声ガイダンスに従ってやれば誰でも使えるようになっています。行方消防署員の方を講師にお招きして、実際にAEDとダミー人形を使って救命処置を行い、有意義な研修となりました。生徒も体育の時間にAEDの使い方を学んでいます。

IMG_7319
IMG_7320
IMG_9144

2/8 技能教科学年末テスト

1、2生の技能教科の学年末テストが実施されました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

IMG_9137
IMG_9138
IMG_9139
IMG_9140