7月18日(金)、体育館にて1学期終業式が行われました。
式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返る作文を発表しました。勉強や部活動、学校行事などの学校生活を通して成長したことや、これからの課題について、それぞれの言葉で堂々と語ってくれました。
夏休み中も健康に気をつけながら、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。



|
||||||
|
7月18日(金)、体育館にて1学期終業式が行われました。 式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返る作文を発表しました。勉強や部活動、学校行事などの学校生活を通して成長したことや、これからの課題について、それぞれの言葉で堂々と語ってくれました。 夏休み中も健康に気をつけながら、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
4時間目に薬物乱用防止教室が行われました。 はじめに、6.26ヤング街頭キャンペーンに参加した生徒が活動内容を全校生徒に報告を行いました。 つぎに、行方警察署の方から薬物の危険性や自分には関係ないと思わずに断る勇気を持つことの大切さを教えていただきました。 夏休みが有意義な時間になるよう、ルールを守り、命を大切にして生活していきたいです。
本日は2~3年生の代表生徒が、麻生公民館で行われました英語プレゼンテーションフォーラム行方地区大会に参加してきました。 大きな自信に繋がったことと思います。 応援ありがとうございました!
本日は表彰伝達を執り行いました。 これまでの努力のたまものです。 おめでとうございます!
本日は、第1、2学年で一斉に科学の甲子園の県大会予選を実施しました。 1年生、2年生で共通の問題になっており、理科だけでなく数学の内容からも出題されました。 各学年、真剣に問題を解いていました。
いつもは「朝読書」の時間ですが、今日は県からの基礎力アップ問題に取り組んでいます。総体も一段落。夏休みももうすぐですが、足元をしっかりと固めています。 あすなろ農園の作物が暑さの中でも豊かな実りを見せてくれています。真っ赤なトマト、つやつやのナス、とってもとっても増えてくるシシトウ、髭もじゃらなトウモロコシ、サッカーボールほどのカボチャ等々。トマトをつまんで掃除の男子に試食してもらうと「甘い!」と驚いていました。 本日は、県東地区総合体育大会バドミントン個人戦の部が行われました。 写真は朝の出発の様子です。後ろには横断幕を持って送り出してくださった保護者や卒業生の姿が見えます。朝早くからご協力ありがとうございました。 本日は、バドミントンの団体戦の部が行われました。 団体戦は、5校でのリーグ戦で行われ、ライバル校の大野中に競り勝ち4戦4勝で見事、優勝しました。 明日は、バドミントンの個人戦の部があります。明日も練習の成果を十分に発揮できるように引き続きご声援をよろしくお願いいたします。 総体4日目も、各競技会場で白熱した試合が展開され、選手たちの真剣なまなざしと懸命なプレーに心を打たれました。仲間の声援を背に、それぞれが持てる力を出し切る姿は、大きな感動を与えてくれました。保護者の皆様の温かい応援に、心より感謝申し上げます。皆様の支えが、生徒たちにとってかけがえのない経験と成長の機会となっています。ありがとうございます。 4日目結果 男子ハンドボール 2試合とも惜敗 女子ハンドボール 1試合 惜敗 バレーボール部 決勝トーナメント1回戦 惜敗 剣道部 男子団体 1回戦 惜敗
|
||||||
|
Copyright © 2025 玉造中学校 - All Rights Reserved |
||||||