今日は「鹿嶋市授業改善プロジェクト(算数・数学)事業」の公開授業が行われ、たくさんの先生方に参観していただきました。。小学校は4年1組の算数の授業を見ていただきました。習熟度別少人数学習で行い、2つのクラスのよさを生かして、生き生きと学習に取り組む児童の姿が見られました。
|
||||||
今日は「鹿嶋市授業改善プロジェクト(算数・数学)事業」の公開授業が行われ、たくさんの先生方に参観していただきました。。小学校は4年1組の算数の授業を見ていただきました。習熟度別少人数学習で行い、2つのクラスのよさを生かして、生き生きと学習に取り組む児童の姿が見られました。 観察広場の花壇にビオラの花で「たかまつ小中」と文字ができました。冬に入り花壇も寂しくなってくる中で、ビオラの花がひときわきれいに目を引きます。 廊下や階段、学習スペースに「算数コーナー」が出現です。普段から何気なく数量に触れることで、算数を身近に感じてもらえるように工夫しています。 「乗馬体験といもほり」を行った1年生。帰りの会では「楽しかった!」の声をたくさん聞くことができました。今日は貴重な体験をすることができました。 今日、1年生は地域の方のお宅にうかがい「ポニーの乗馬体験といもほり」をさせていただきました。馬を始めてみる児童もおり、恐る恐るエサをやったり乗馬をしたりしていました。自分のあげたエサをモリモリ食べてくれると徐々に緊張もほぐれ、ポニーや馬に触れることもできました。いもほりでは、たくさんのサツマイモを掘ることができ大喜びでした。 今日の給食の時間に(12:30~)先日収録したFMかしま「Let’s enjoy English」が放送されました。自分たちの発表が上手くできたかどうか、給食を食べながらドキドキしながら聞きました。満足そうな笑顔が見られました。これからも英語を楽しいで学習していきます。 あんば囃子は、小中高松っ子、櫻鈴下座連、木滝あんば囃子保存会の皆さんのコラボにより、大変盛り上がりました。 その他の催し物も、楽しんでいただいてます。 本日は、雲一つない青空の下、高松まつりが絶賛開催中です。 たくさんの子供たちや地域の皆様の作品の展示やフランクフルト、焼きそば、チョコバナナなどの模擬店、輪投げや射的などのゲームやあんば囃子やダンス、バントの舞台発表もあります。 高松公民館で実施しています。 iPhoneから送信 明日、11月19日(日)9:00から高松公民館で「高松まつり」が開催されます。 ※ 駐車場は、旧高松小グラウンド!旧幼稚園跡地駐車場をご利用ください。 面談期間中は午前中授業です。給食を食べ終わった後、帰りの会までの短い時間で清掃を行っています。 限られた時間の中で、みんな一生懸命取り組んでいました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |