5月18日水曜日、1年生が学校図書館で初めて本を借りました。
オリエンテーションで聞いたルールを守って、利用することができました。
|
||||||
昨日から始まった朝の時間の「読み聞かせ」。 全職員で行っています。 今日はどんな本を読んでくれるでしょうか。 図書館も大盛況。 図書委員によるイベントが開催されていました。新聞クイズコーナーも人気です。 高松っ子タイムですが,外は雨が降っていました。 子供たちは,図書館で読書をしたり新聞クイズに挑戦したりしていました。 おすすめのノンフィクションを読んで紹介するために,ポップを作っています。 水曜日は家で本を読む日。1年生が図書館でたくさんの本を借りています。 借りた本の数だけ輪投げができます。みんな真剣そのもの!!! 輪投げを入れた人には「しおり」のプレゼントが。 輪投げが入って思わずガッツポーズ! はずれた人は悔しそう! また,たくさん本を読んでチャレンジしましょう。 6年生の国語の授業は,高松中学校図書館で学習しました。 中央図書館の先生に電子図書館の利用の仕方などを教えていただきました。 その後,本好きの6年生は,目を輝かせて中学校の本をたくさん借りていました。 高松小中一貫校ならではですね。今年もたくさんの本を読んでほしいと思います。
うまく調べられたようです。 この一年,どの学年も感染症に負けずに一生懸命に学習しました。 学校図書館もたくさん活用しました。 学校図書館には,本を活用してまとめたリーフレットや作品集が展示されています。 作品を見ていると,子供たちの真剣な眼差しや笑顔が浮かんできます。 |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |