本日、第2学期の終業式が行われました。
校長先生の式辞の中では、「2学期は、学習面、運動面、そして行事の面でも輝かしい実践をし,確実に成果を残してくれました。さらに高いところを目指すために、この年末という機会に、もう一度自分自身を見つめ直し,自分の良さと改善点を自覚し,新年につなげていってほしいと思います」という話がありました。この2学期の生活を振り返り、成果と課題を考える冬休みにしてもらいたいと思います。
例年より、少し長い冬休みとなります。命を最優先にし、充実した17日間を過ごしましょう。
|
||||||
|
学校だより「志高く」の第24号を公開しました。今号の記事は,「第2学期終業式における生徒への話」,「第2学年宿泊学習」,「校長のつぶやき」です。よろしくお願いします。 生徒及び保護者の皆様にご協力いただき,12月11日~12月17日に実施いたしました「令和3年度学校をよりよくするためのアンケート」結果を掲載しました。また,最後の項目にありました学校への意見・要望等については,学校からの返答を付け,掲載しております。 なお,本年度は紙媒体での配付は予定しておりません。希望される場合は,ご連絡ください。 改めて,大変お忙しい中,アンケートにご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 左のメニューから「令和3年度 学校評価」を選択しますとご覧になれます。 今日の6時間目に2年生が学年レクレーションでジェスチャーゲームをしていました。 一人がジェスチャーをして,周りの人が何を表しているのか当てています。 みんな何を表現しているのでしょう? 分かりやすく表現するって難しいですね。
本日,1年生が学年レクリエーションを行いました。学級役員が中心となって企画・運営を行いました。全員で協力し,元気に競技に取り組むことができました。最後は笑顔で表彰を受けることができました。
本日5時間目,明日から行われる「第30回JOCジュニアオリンピックカップハンドボール全国大会」に参加する選手への激励会が行われました。激励会のなかで,在校生から『麻生中学校の代表として頑張ってきてください』との激励の言葉が贈られました。参加する生徒らからは,『中学校生活で,最後の大会になるので,悔いを残すことないよう取り組みたい』という志を高くもった言葉を聞くことができました。 麻生中代表として,誇りをもって参加してもらいたいと思います。 新型コロナウイルス感染症については今なお警戒が必要な状況です。感染再拡大を防ぐため,冬季休業中にかけても基本的な感染症対策の継続へのご理解とご協力をお願いいたします。 1 冬季休業中も毎日,ご家族みんなでの検温と健康チェックをお願いします。(医療相談アプリ「LEVER」の活用) 2 すき間をつくらないマスクの着用とこまめな手洗いをお願いします。 3 3つの密(密閉,密集,密接)を避けてください。 4 お子様や同居するご家族に風邪症状がある場合は,かかりつけ医などの医療機関に相談し,状況に応じて自宅での休養をお願いします。 5 「早寝・早起き・3食たべよう」を継続してください。 6 「家族みんなで感染症対策をしよう【VOL6】」(行方市教育委員会)もご覧ください。 無事、バスが麻生中に到着し、下校しました。 まずはしっかり休み、土日の部活や月曜日に備えましょう。
バスの中で帰りの会を行いました。
月曜日の予定や、宿泊学習の全体的な話がありました。 |
||||||
|
Copyright © 2025 麻生中学校 - All Rights Reserved |
||||||