カウンター

全アクセス数  2108851
今日のアクセス数  2
ユニークアクセス数  255482
今日のユニークアクセス数  2

今日の麻生中:「いじめなくし隊」隊員募集期間終了

昨年度に続き,今年度もボランティア団体「いじめなくし隊 ―Peace Makers―」の隊員を新たに募集し,小学校とも連携しながら「いじめ」をなくす活動を推進していくことになりました。本日は,募集期間の最終日でした。

1年生7名,2年生8名,3年生16名,計 31名の生徒が今年度のメンバーです。昨年度にリーダーとして活躍した3年生14名が卒業し,少し心細い気持ちだったのですが,杞憂(きゆう)でした。昨年度からの隊員10名,新規加入の隊員21名と,全校生徒数は24人も減ったのに,いじめなくし隊隊員は昨年度より2人増えました! これからの活躍が楽しみです!

「いじめなくし隊」のページも随時更新してしていきますので,応援よろしくお願いします!

今日の麻生中②:「特別の教科 道徳」【7月9日】

DSCN0262DSCN0277DSCN0270DSCN0268

今日は木曜日。4時間目は「特別の教科 道徳」です。3年生では「心情メーター」を用いて自分の今の心情を視覚化したり,1年生ではソーシャルディスタンスを守りながら,「あいさつ」についてロールプレイングをしたりしながら「自分の心と向き合って考える時間」になりました。

今日の麻生中:授業風景【7月9日】

今日も梅雨らしい空模様ですが,子供たちは,元気に学習活動に取り組んでいます。3年生の技術の授業でプログラミング学習を行っている様子です。こちらも3年生で,音楽の授業で振り返りの活動を行っている様子です。1年生は,体育館で陸上運動の「ハードル」の学習活動を行っています。

IMG_3770IMG_3773

IMG_3778IMG_3776

今日の麻生中2:七夕【7月7日】

DSC_0226DSC_0227本日は七夕です。給食も七夕にちなんだ献立で,星形のコロッケ,七夕そうめん,七夕ゼリーなど季節を感じるメニューに,いつも以上に笑顔が多くみられたように感じます。皆さんの願い事が,叶いますように。

今日の麻生中:志高く!【7月7日】

この写真は,校長室の壁面です。多目的ホールに掲示してある小林先生作の教育目標については,既にご案内のとおりです。その作品を書く前に小林先生が練習として書かれたものをいただき,校長室に掲げています。総体代替試合が,19日のハンドボールを皮切りに開催予定です。どの部活動も,志高く,麻生中生としてのプライドを大切にして試合に臨んで欲しいと思っています。ちなみに,「茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2」では,ステージ3(※県内感染者増加10人/日以下)までは,学校の教育活動は,部活動も含めて通常と示されましたので,予定どおり,試合はできそうです。

IMG_3768

今日の麻生中:体育の授業,走り高跳びとハードル【7月3日】

2EBD12A8-1CD1-4751-AFC7-79EC8DD1CAFE

保健体育の授業では,陸上競技を行っています。

今日は走り高跳びとハードルに分かれて行いました。1人1人,自己ベストを目指して取り組んでいました。少しでも記録が伸びるよう,課題を見つけて練習していきましょう。

今日の麻生中:校舎内外の風景【7月3日】

今日は,麻生中の校舎内外の一風景をご覧頂きます。職員玄関には,紫陽花やインパチェンスなど夏を彩る花が咲き誇っています。白メダカも元気いっぱいです。階段やコモンスペースには,休業中の課題であった絵画作品が展示されています。一枚一枚に美術担当の山口先生のコメントが入れられています。学級目標や国語の時間に詠んだ俳句もはられています。各学年ごとのメッセージコーナーも充実しています。子供たちも学習活動や部活動に頑張っています!!

IMG_3767IMG_3766

IMG_3752IMG_3758

IMG_3756IMG_3755

IMG_3763IMG_3764

今日の麻生中【7月2日】全校で道徳の行われた日

木曜日の4時間目は全校で同時に道徳の授業が行われています。どの学級も道徳心を培うために熱心に学習に取り組んでいました。

IMG_4665IMG_4666IMG_4667IMG_46685,6,7組合同で育てている畑の作物のうち,キュウリが食べごろを迎えました。生徒も畑の作物が成長するのを楽しみしている様子です。

今日の麻生中【7月1日】初めての体育祭に向けて

1年生は5,6時間目に体育祭の団ごとに分かれて,団役員,実行委員を決めました。今日発表された団で3年間活動していきます。まだまだ体育祭に関して,わからないことばかりでしょうが,先輩達にいろいろ質問してみましょう。9月5日(土)が体育祭の予定です。楽しみですね。
1CFC1734-7898-474C-BFB3-93B8CE49195F0320EE51-E5E7-49ED-A429-C6D3F839B007