カテゴリー

カウンター

全アクセス数  1766651
今日のアクセス数  234
ユニークアクセス数  212173
今日のユニークアクセス数  102

女子卓球部

cherry麻生中学校 卓球部cherry

卓球ラケット

令和4年度

2月11日(土)

今日の練習の様子。姿勢を意識して練習するようがんばろう!!

IMG_2510IMG_2514

2月の予定。よろしくお願いいたします。

R4 卓球部活動予定

5月24日(火)

2・3年生が,1年生にフォア打ちやサーブを教えています。1年生もアドバイスしてもらったことを一生懸命練習していました!

IMG_1623IMG_1619

IMG_1626IMG_1624

令和3年度

12月25日(土)今日は,冬休み最初の練習でした。最初に,部内リーグを行い,年末大掃除をしました。

部内リーグでは,「サーブのミスが多かった。」「スマッシュのコースを工夫できた。」などの声があり,次の練習への課題を多く見つけられたようです。

また,年末大掃除では,1・2年生合同グループに分かれ,分担した場所の清掃を丁寧に行っていました。来年も気持ちよくスタートがきれそうです。

次の練習日は1月5日です。よろしくお願いいたします。

DSCN6828DSCN6829DSCN6830DSCN6831DSCN6832

12月4日(土)1年生が宿泊学習で不在でしたが,2年生5人で練習試合を行いました。相手校も部員が6人であったため,初めに多球練習を行いました。その後に試合を行いました。来週以降の大会に向けて,よい練習になりました。

P1050261P1050262

10月26日(火) 新人戦初日は団体戦です。女子は1回戦敗退,男子は2回戦敗退でしたが,緊張感をもって試合に臨むことができました。明日は個人戦となります。サーブやブロックなど一人一人課題を克服し,明日の個人戦でも挑戦していきましょう!

DSCN6057

DSCN6083

10月23日(土)   新人戦前最後の練習試合に行ってきました。まだまだ課題が残る試合となりましたが,健闘していました。25日(月)の練習は,試合での課題点を振り返ります。

EDD790FE-C9E7-45E8-AD17-A27570E8547F0B506C9E-CB38-4734-A3B0-CB032440F924CAD0DFE0-225B-4BD7-A6E4-0A9982EFC6D74B268884-0BBE-4111-A451-E1721BBD2C2CB3ED890A-D216-40D5-803A-45948A757630

10月12日(火) 新キャプテンが決まりました‼チームをまとめることなど,慣れなくて大変なこともたくさんあるかもしれませんが,この経験から大きく成長してもらいたいです!がんばれ!新キャプテン‼

DSCN5667

DSCN5671

10月9日(土)10月26日(火)27日(水)の新人戦に向けて,部内戦をしています。試合を想定しながら取り組むこと,丁寧にサーブを打つこと,真剣に取り組むこと,意識が向上するよう伝え,新人戦に備えようと思います‼

なかなか出来なかった練習試合ですが,10月23日(土)に実施できることとなりました。詳細は,メール配信しております。保護者の皆様,送迎等のご協力よろしくお願いいたします。

DSCN5643DSCN5646

9月17日(金) オンライン部活動を実施しました。筋トレや素振りの練習,玉突きなど久しぶりに部員みんなで練習することができました。卓球部のみなさん,できることを見つけて練習していきましょう!

DSCN5605DSCN5607

7月29日(木) 午前中に学びの広場の登校日だったため,お弁当を食べてから,練習を行いました。早めに食事を終え,練習する姿が見られました。まだまだ基礎的な練習ばかりですが,粘り強く頑張りましょう。

本日今後の試合等について,メール配信で連絡しました。ご確認ください。

P1050233

7月19日(月)引退した3年生が久しぶりに集合し,卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真屋さんのカメラには,笑顔で素敵に写ってました。部活を引退して,約3週間が経ちましたが,少し大きくなりましたかね?今年の夏休みは,受験勉強頑張ってください。

P1050230

7月3日(土)3年生24人が引退しました。新チームは2年生6人,1年生12人の計18人です。今日は新チームになり,初めての休日の練習でした。準備運動から始め,基本練習を行いました。先輩が果たせなかった県大会出場を目指して,練習頑張ります。

P1050220P1050221

6月24日(木) 総体2日目,個人戦が行われました。残念ながら県大会出場する選手はいませんが,全部員健闘してました。今までのたくさんの応援ありがとうございまいした。

DSCN5352

6月23日(水) 総体初日,団体戦が行われました。男子は残念ながら力を発揮することができず,1回戦敗退。女子は1回戦5番手までもつれ込みましたが,粘り勝ちすることができました。2回戦は第一シード校と対戦し,3-1で惜敗でした。明日は個人戦です。良い結果を報告できるように頑張ってきます。

6月12日(土) 今日は総体前最後の練習試合です。相手は旭中。男子は1回目も2回目も団体戦は全勝,女子は1回目は1勝4敗で負け,2回目は3勝2敗で勝ちました。それぞれ課題を見つけ,6月23日,24日の総体に向けてがんばってほしいです。

DSCN5177DSCN5183DSCN5184DSCN5186DSCN5187DSCN5196

5月29日(土) 総体での団体戦メンバーを決めるリーグ戦を行いました。団体戦メンバーは8人です。団体戦メンバー入りを目指して,熱戦が繰り広げられました。残念ながら上位8位に入れなかった部員も,個人戦ダブルスには,出場できる予定です。最後の大会に向けて,残り25日頑張りましょう。

P1050148

4月17日(土)

旭中との練習試合。ダブルスの試合は初めてでしたが,交互にうつこと,移動の仕方選手同士でコミュニケーションをとりながら,一生懸命取り組んでいました。勝利を収めたチームも。今日の練習試合では,「どう打ち返せば勝てるか」など積極的な会話が多くあり,とても良い雰囲気の試合でした。多くの収穫があった今日の試合を生かして,総体に向けて練習に取り組んでいきましょう。

DSCN4820DSCN4822DSCN4825

4月10日(土) 新年度がスタートしました。顧問に変わりはありません。今年度もよろしくおねがいします。新年度が始まり,初めての休日の練習でした。来週の練習試合に向けて,全員が集中して練習に取り組んでました。集球ネットと球拾い用の網を昨年度の部費のあまりで購入しました。大切に使いましょう。

P1050112P1050120P1050122

令和2年度

3月13日

休日の部活動の様子。筋トレなどの基礎トレーニングから始まり,試合もすることができました。

県東地区総体が開催されれば,2年生にとっては後3か月半の部活動。自分の弱点を見つけて,技術を向上させてほしいと思います。

DSCN4035DSCN4034DSCN4041

3月6日

本日,「3年生を送る会」が実施されました。1,2年生は久しぶりの3年生との試合ということでとても楽しそうに活動していました。そして,最後は現キャプテンから3年生への感謝のメッセージとプレゼント。3年生からもそれぞれの思いを言葉にして後輩へ励ましの言葉をもらいました。保護者からも温かいプレゼントがあり,心温まるひと時を過ごすことができました。

3年生の皆さん,後輩を引っ張ってくれてありがとう‼そして,保護者の皆様も温かく見守っていただきありがとうございました。

DSCN3859DSCN3847

DSCN3860DSCN3866

DSCN3863DSCN3871

1月15日(金) 新型コロナウイルス感染拡大防止のために,放課後の練習は15分短縮で行っています。短い時間ですが,準備片付けを早く行い,練習も集中して行っています。土日も感染拡大防止のためにお休みです。来週は20日(水)にテストがあります。不要不急の外出は避け,今年最初のテスト対策に専念しましょう。

P1050108P1050109P1050110

1月6日(水) 今年もよろしくお願いします。昨日から練習を始めています。残念ながら体調不良等で欠席する部員もいましたが,参加した部員は新しい年を迎えて,目標を再確認して練習に取り組んでいました。今日は体幹トレーニングから始めました。正月休みでなまった体には堪えたようでした。ラバーの張替えも行った部員もいました。切り方がだいぶ上手になってきました。サーブ練習では部員同士で教え合っている姿も見られました。

P1050103P1050104P1050105

12月26日(土)今年最後の活動となりました。先週に引き続きクリスマスリーグを行い,全試合終了しました。優勝チームは写真の4人です。ささやかながら商品を用意しました。大切にしてください。その後は大掃除を行いました。今年お世話になった箇所を手分けして念入りに行いました。明日から4日まで長期休業になります。事故等に気をつけて安全に過ごしてください。お家の人の手伝い,自主練,宿題も忘れずに。5日(火)に会いましょう。良いお年を…

P1050095P1050081P1050087P1050090P1050092

12月19日(土)今年の休日の練習は,残すところあと2日なりました。当初の予定では,12月は毎週土曜日に大会,練習試合でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のためすべて中止となりました。試合がなく残念ですが,今大切なことは感染拡大防止に努めることです。しばらくは校内で練習に励み,試合ができるようになったら,成果が出せるようにしましょう。今週,来週はクリスマスリーグを開催します。5人のグループを6チームつくり,リーグ戦をしています。どのチームもオーダー決めからチーム内で話合い,試合に臨んでいます。来週結果が出ます。どのチームも優勝目指して頑張ってください。

P1050079P1050080

12月5日(土) 鹿嶋リーグが中止となり,本日は通常練習としました。最初にコミュニケーションを積極的に図れるトレーニングをして,体幹トレーニング,技術練習を行いました。チーム力を上げるためには,部員同士の意思疎通が大切です。これからも行っていきます。ラバーの張替えを行った部員もいました。慎重に行い,きれいに仕上げることができました。

P1050059P1050062

11月28日(土) 来週から毎週土曜日試合が入っています。試合に向けて,実践練習をしました。まずは,来週の鹿嶋リーグで日ごろの練習の成果を出して,よい結果を残したいですね。

P1050031P1050053

11月21日(土) 筋トレ,体幹トレーニング,基礎練習から始めました。今日行った練習は,家でも取り組めるので,自主練習で行ってください。毎日行うことが大切です。新しく練習用Tシャツを購入しました。カッコいいTシャツで部員達も気にいってます。

P1050030P1050034

11月14日(土) 3連休の真ん中に練習を行いました。今日も潮来市在住のMさんに来ていただき,フットワークやサーブ等たくさん教えていただきました。12月は毎週試合が入っています。試合で生かせるといいですね。ラバーの張替えを行った部員もいました。自分で使うものですから,部員自身で行っています。今日張り替えた2人はとても器用で,上手に仕上げることができました。

P1050020P1050023P1050022

11月7日(土) 鹿嶋リーグ出場者決定に向けて校内リーグ戦を実施してきました。本日全試合終了し,上位8位に入った部員を出場メンバーとし,男子8人,女子8人計16人で参加する予定です。12月5日(土)カシマスポーツセンター8:30現地集合で,現地解散となります。選ばれた選手の保護者の方,送迎よろしくお願いします。

P1050019

11月6日(金) 本日保護者会からのお知らせの文書を配付しました。新チームになり,保護者会役員の変更と部費の徴収に関する文書です。ご確認ください。

11月3日(火) 近隣の中学校を招いて練習試合を行いました。12グループで,リーグ戦を行いました。たくさん課題も見つかったと思います。明日からの練習に生かしましょう。来てくれた選手の皆さんありがとうございました。またお願いします。

P1050018P1050016P1050014

10月31日(土) 新人戦後からホームページの更新が滞ってしまい,すみませんでした。新人戦では残念な負け方をしてしまい,この悔しさを忘れずに練習に励んでいます。新人戦後も練習試合をこなし,11月にも予定しています。12月には,鹿嶋リーグもあります。各試合に向けて,練習に取り組んでいきます。

P1050011P1050012

10月4日(日) 明日からの新人戦に向けて,最終調整を行いました。潮来市のMさんも見に来てくれました。ベストを尽くしましょう。明日は7:45学校集合です。本日健康チェックシートを回収しました。忘れた人は必ず明日もってきてください。明日の朝,家での検温,体調確認もお願いします。出発前に学校でも確認します。

P1040995P1040996

10月1日(木)

今日は2年生で新人戦の壮行会を行いました。チームとしての目標,個人の目標を伝えることで新人戦への意識が高まってきました。

10月に入り下校時刻が17時半となりました。練習時間はますます短くなりましたが,自分達で時間を確保するために見通しをもってみんなで意識を高めていきましょう‼

IMG_3932

9月26日(日)新人戦に向け,課題をもって練習に取り組んでいます。新チームでの公式戦まで後8日。限られた練習時間を有効に使って,自分の可能性を伸ばせるような練習にしていきましょう‼月曜日は期末テストがあります。学習面も最終確認をしてテストに臨みましょう。

DSCN3009DSCN3014

9月20日(日)  茨城県選抜強化練習会が,筑西市の下館総合体育館で行われました。この大会は,昨年のカデット大会で上位者のみ出場できます。本校からも男子1名参加しました。予選リーグは2位で通過し,決勝トーナメントに出場しました。来年は1名だけではなく,たくさん出場者が出ると良いですね。

60F5B66F-FB76-4C3E-87AB-8610477C9D1B85183FAE-47A7-4DCA-9C7F-7BD66DB5BB24

9月19日(土)

休日の練習もジョギングからです。毎日走っているためか,体育の授業の1500m走での,卓球部員の伸び率は目立っているとのことでした。筋トレも欠かしていません。そろそろ腹筋割れていきましたか?

P1040990P1040992P1040993

9月13日(日) 今日は,大野中卓球部を本校にお招きして練習試合を実施しました。新人戦を意識して他校の選手と試合をし,自分の課題を見つて修正することがねらいです。1年生も試合をし,生き生きと活動していました。2年生も久々の試合に意欲が見られました。本日の会場は,体育館です。校舎内の照明をLEDに変えるため,教育委員会の方や業者の方が休日に作業してくださっています。ありがたいことです。

IMG_2975IMG_2977

9月6日(日) 前日の体育祭の疲れも見せず,朝のランニングから元気に活動しました。1年生も2年生と同じ多球練習をしています。先輩に教えてもらいながら,打てるようになってきました。

P1040982P1040981

9月3日(木) 駅伝練習と走った後,筋トレを行いました。これからも定期的にやっていきます。

P1040976

9月2日(水) 体育祭を今週末に控え,放課後の練習は校庭の草抜きを行いました。部活動同様,体育祭も全力で臨みましょう。

P1040973

9月1日(火) 今日から9月,下校時刻が17:45に変わります。お迎えを予定している保護者の方は気を付けてください。涼しくなってきたこともあり,昨年同様に駅伝練習にも参加することにしました。

P1040969P1040970P1040972

8月29日(土) 8月最後の練習日でした。久しぶりに潮来市のMさんに来ていただき,技術指導をしていただきました。1年生は別メニューで基礎練習を行いました。練習の後は部内リーグ戦の続きをやりました。1年生も初めて試合を行い,緊張していたようです。

P1040965P1040966P1040968

8月28日(金) 今日も熱中症警戒レベルが高かったために,筋トレ,体幹トレーニングなどを行いました。大切な練習時間なのに,大変申し訳なかったのですが,顧問のお手伝いもしてもらいました。みんな嫌な顔ひとつせず,一生懸命やってくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。

P1040962P1040964

8月26日(水)放課になると部員は一目散に多目的に集合し,準備を始めます。練習時間を少しでも長くとるため,みんなで協力して行っています。

P1040959P1040961

8月25日(火)放課後になっても熱中症警戒レベルであったため,多目的ホールはバレー部に譲り,台を出さずに練習しました。一段階腹筋,上げて捻る腹筋,体幹トレーニング,ストレッチ等家でもできるトレーニングを行いました。家でテレビ見ながらでもやってみてください。

P1040955P1040958

8月18日(火)夏休みも終わり,今日から部活動再開です。いよいよ本格的に新チームスタートです。お盆休み中に新しいラバーを購入し,張り替える部員もいました。道具も気持ちも心機一転し,新人戦に向けて練習に取り組みましょう。

P1040952P1040953

7月24日(木)   3年生最後の大会でした。今まで練習の成果が表れ,女子団体1位,女子シングルス1位,男子シングルス4回戦出場者2名を輩出することができました。他の試合も粘り強さが見られる試合がたくさんありました。

2321673D-5AAB-4256-99C6-9DD80001E5D00020EB59-008B-4E33-B94E-8E97CCB7FA53

7月23日(水) 明日の代替試合に向けて,最後の練習でした。潮来市のMさんもかけつけてくれ,最後の練習を見てくれました。3年生のみなさん,有終の美を飾りましょう。

P1040921P1040923

7月22日(火) 久しぶりの部活となりました。3年生の最後の試合まで,あと2日となりました。大事な試合の前でしたが,キャプテンの思いにより,いつも通り後輩たちの技術指導から練習を始めてくれました。後輩たちも3年生との残された時間を大切にしようと,真剣に練習に取り組んでいました。

P1040919P1040920

7月17日(金) 卒業アルバムの部活動のページ用の写真撮影を行いました。みんないい顔してますね。

P1040917

7月15日(水)朝,3学年で来週の最後の試合に向けて,壮行会が行われています。今日は卓球部の日でした。一人ずつ卓球に対する熱い気持ち,仲間に支えられて取り組んできたこと,お家の人への感謝等様々な話が聞けました。残りわずかですが,よろしくお願いします。

P1040910P1040911

7月14日(火) 部活動ごとの生徒会への予算請求について検討しました。大切に使わせていただきましょう。

P1040906P1040907

7月11日(土) 久しぶりの練習試合でした。ただし,密を避けるために相手校も本校も3年生のみの参加としました。相手の監督さんの後ろ姿を見れば,相手チームはわかりますね。試合だけではなく,練習も一緒に行いました。交流試合で生かせると良いですね。

P1040902P1040903

7月9日(木) 1年生も練習頑張っています。壁打ちなど真剣に練習しています。本日,ラケット等の用具の注文申込書を配付しました。家庭で検討していただいて,注文してください。不明な点は顧問までご相談ください。

P1040896P1040897

7月8日(水) 昨日は保護者会に多数ご参加いただきありがとうございました。今後も部活動にご協力いただきますよう,よろしくお願いします。欠席された保護者の方は,資料を部員に渡しましたので,確認ください。

今日も卓球好きな先生が部活動に顔を出していただき,試合をやってもらいました。2人と対戦し,先生の圧勝でした。負けた部員は,まだまだ練習不足です。先生の正体は,もうお分かりですね。明日もお待ちしてます。

P1040895

7月4日(土) 今週も潮来市在住のMさんに来ていただき,指導していただきました。練習メニューをいろいろ提案していただき,今後の練習でも活用していきましょう。1年生は初めての休日の練習でした。5人全員参加し,基礎練習を行いました。

P1040891P1040892P1040894

7月3日(金) 本日も昨日に引き続きリーグ戦を行いました。2年生女子のリーグ戦は全試合終了し,全勝の部員がチャンピオンとなりました。チャンピオンも含め,まだまだ課題があります。練習するべきことがたくさん見つかりましたね。

突然練習試合を申し込んできた方がおり,一戦交えていただきました。相手は写真の先生です。後ろ姿で分かりますよね。

P1040888P1040889

7月2日(木) 本日より1年生が正式入部となり,男子3人,女子2人の計5人が入部してくれました。自己紹介を元気よくしてくれました。みんなやさしい先輩ばかりです。先輩たちの練習を見たり,わからない点は質問したりして技術の向上につなげましょう。3年間頑張りましょう。

P1040883P1040886

7月1日(水) 本日も引く続き部内リーグ戦を行っています。

1年生も正式入部となり,保護者会を開催いたします。7月7日(火)18:30より本校第2理科室で行います。詳細は本日配付したプリントをご覧ください。

P1040881P1040882

6月30日(火) 今日から部内リーグ戦を始めました。実際の試合と同じ5セットマッチで行っているため,時間がかかりますが今週いっぱいかけて行ってきます。明日から7月,18:00完全下校になります。30分長くなるだけで,練習メニューが増えますね。

P1040879P1040880

6月26日(金) 3密を防いでの練習を続けています。練習前後に手洗い,消毒,練習中の換気等の徹底をしています。休日の練習も先週から再開しています。休日の練習は,当面の間は2時間で行っていきます。明日の練習も8:00~10:00です。限られた時間で効率よく練習しましょう。

DSCN0255DSCN0248

6月25日(木) 本日も1年生体験入部でした。昨日は20人,今日は11人の1年生が体験しに来てくれました。小学校から経験している1年生も数名いて,先輩達もその上手さに驚いていました。

P1040860

6月23日(火) 今日から1年生の体験入部が始まりました。たくさんの1年生が体験しに来てくれ,3年生がやさしく教えてあげてました。現在の卓球部の活動状況などもキャプテンから説明しました。他の部活も体験してみて決めてください。

P1040858P1040859

6月20日(土) 久しぶりに休日の練習でした。今日は潮来市在住のMさんに来ていただきご指導いただきました。短い時間でしたがとても練習になりました。どこかで見たことある方ですね。

P1040856

6月19日(金) 今日は1年生の部活動見学がありました。やる気がある人待ってます。今年度から顧問も変更になりました。写真のように顧問も一生懸命練習しています。

本日連絡したとおり,明日の練習は7:30~9:30です。間違えないようにしてください。

P1040853P1040850

6月18日(木)待ちに待ったこの日がやってきました。本日より部活動再開です。とは言ってもいろいろ制限がある中での活動になりますが,やれることを積み重ねていきます。今年度も活動の様子をアップしていきますので是非ご覧ください。

P1040843P1040844

令和元年度

3月27日(金) 2月28日以来の部活動でした。久しぶりの部活動で,たくさんの練習をしたいところだったのですが,2時間の活動でした。台の間隔を広げ,手の消毒もこまめに行い,台上の練習や試合などみっちり行いました。次の練習は31日9:00~です。

学校からの手紙を配付しました。お家の人に必ず渡してください。

P1040833P1040838P1040839

3月12日(木) 今日は卒業証書授与式でした。卓球部の先輩達も,立派な返事をして証書を受け取っていました。これからも応援しています。高校生になっても,後輩の技術指導に来てください。Y先輩が後輩のみなさんのために卒業記念DVDを作成してくれました。修了式で配ります。楽しみにしていてください。

P1040828

2月18日(火) インフルエンザの流行のため11日ぶりの部活動でした。皆さん水を得た魚のように白球を追っかけていました。手洗い,うがい,手の消毒をしっかりして感染症の予防に努めましょう。

P1040820P1040822

2月5日(水) 課題練習のあとサーブ練習を行いました。タオルなどを置いてサーブを打ちました。最近は他中の卓球部生徒もこのページを見てくれてるとのことで,詳しい練習方法は秘密にしておきます。

P1040817P1040818P1040819

2月1日(土) 今日は女子が練習試合で他校に出ていたので,場所もボールも余裕をもって練習することができました。各自課題練習,サーブ練習の後試合を行いました。部員はたくさんいるので,いつも違う相手と試合できます。写真は片づけている様子です。準備ももちろんですが,片付けもみんなで声を掛け合って効率よく行っています。多目的ホールの原状復帰もあっという間です。

P1040805P1040808P1040813

1月30日(木) 出張が続いていて,なかなか部活に参加できず,ホームページ更新ができませんでした。今日は久しぶりに参加できました。2年生女子部員は,6時間目終了後すぐに卓球台の準備を始めていました。さすがですね。写真は,サーブ練習の様子です。速くてカメラのシャッタースピードが追いつきませんでした。カメラ買い換えないといけませんね。

P1040802P1040803

1月21日(火) 新入生説明会が行われました。小学校ごとに部活動見学があり,卓球部の練習もみなさん真剣に見ていました。主将が新入生に向けて,初心者でもやる気のある人に入部してもらいたいと紹介していました。入学したら体験入部に来てみてください。先輩たちはみんなやさしいですよ。

P1040796

1月18日(土) 今週は3年生が三者面談期間中だったために,顧問が部活に顔を出すことができませんでした。部員同士で課題を見つけ練習メニューを組み立て,練習できていたようです。今日は顧問が久しぶりに参加しました。朝の大きな声での挨拶がとても素晴らしかったです。来週の大会に向けて,それぞれが苦手な技術の向上に努めましょう。

P1040787P1040786

1月11日(土) 久しぶりの休日練習です。課題練習,練習試合のあと,監督から戦略について話しがありました。「卓球は100m走しながら,チェスをするスポーツ」とも言われています。ただ打ち返すだけではなく,考えてゲームを組み立てていきましょう。

P1040781P1040782P1040783

1月6日(月) 今年もよろしくお願いいたします。新年初練習は,台ごとにメニューを決めて,ローテーションしながら打ちました。録画し,自分のフォームも確認しました。冬休みも明日で終わりです。宿題もしっかりやりましょう。

P1040775P1040776P1040777

12月26日(木) 先日男子のラバーを張替え,今日は女子が張り替えました。メンテナンスをしっかりして,大切に使いましょう。練習の最後に,今年1年お世話になった場所を手分けして,大掃除をしました。とてもきれいになりました。今年の練習は今日で最後です。今年は,日頃の練習の成果が現れ,良い結果もたくさん残せることができました。来年はさらに上を目指して,練習に励みましょう。

明日から,10日間のお休みになります。休み期間中も,事故,けがなどがないように安全に過ごしてください。お家の人のお手伝い,宿題,トレーニングもしっかりやりましょう。1月6日に元気に部活に参加して下さい。今年1年お世話になりました。良いお年を。

P1040771

12月25日(水) 冬休み初日の練習です。与えられた練習メニューを,自分の課題点を踏まえてアレンジしながら練習している姿が見られました。明日は,今年最後の練習です。

P1040769P1040768

12月22日(日) 今日は男子だけでの練習です。ラバーを新しく注文したので,張替えをしました。自分のラケットです。生徒たち自身で張替えをしています。大切に使いましょう。

P1040767P1040766

12月17日(火) インフルエンザで学級閉鎖しているクラスもあり,いつもよりは少ない人数での練習となりました。少ない時間で,課題練習に取り組んでいました。

P1040760P1040761P1040762

12月14日(土)  行方市長杯卓球大会に出場しました。女子団体戦では,準優勝することができました。女子シングルスでも,決勝まで残ったものの,残念ながら準優勝でした。男子シングルスも健闘し,勝ち上がることができた選手がいました。限られた練習時間でも,集中して行っているから成果が表れています。

D0A6E40D-BCD0-4810-9FDF-A3563B8F3A6FA4AB0C42-6EC4-4289-9038-717354447E69089678A9-FEAF-4219-BBC6-58852448C86B7FEDD2BA-0C47-4B09-B5A9-BCD39DC0F277

12月8日(日) 今日は3年生とのお別れ会です。3年生と交流試合を行いました。久しぶりの卓球とは思えないプレーがたくさん見られました。さすが3年生ですね。いよいよ,受験本番ですね。年が明けたらすぐ,私立高校入試です。受験勉強頑張ってください。良い報告を楽しみにしています。

P1040750P1040751P1040752P1040754P1040755A820C59B-F233-4A25-B582-93C7D8B8E50C6207D94E-5C28-4B33-9038-B522DC9070EA13301425-F259-45DD-BB25-5C00315355B8010535CF-EF07-46BD-9D8F-30FF9CFEF62D

12月6日(金) 毎週火,木曜日は合同部活に参加し,長距離走をしています。昨日は2年生が職場体験でいなかったので,1年生だけで参加しました。今日はミーティングを行いました。内容は秘密です。3年生の皆さん,明後日楽しみにしていてください。

P1040747

11月30日(土) 台を2台つなげて,フットワークの練習を行いました。移動距離を長くしていき,足を使って練習を行いました。これからも是非行いましょう。

P1040732

11月27日(水) 明日も3教科まだテストがあります。引き続きテスト勉強頑張ってください。明日の練習について連絡します。当初の予定では,明日28日(木)の放課後から部活動再開の予定でしたが,2年生が職場体験の打ち合わせのため,明日28日(木)の放課後の練習は,休みとします。29日(金)の放課後から練習再開します。

11月23日(土) 今日は多目的ホール剣道部に譲り,3か所に分かれて練習を行いました。課題練習は2年生と1年生の組み合わせで,先輩が後輩に教えてあげました。明日東京選手権に出場する部員は別メニューで行いました。その後は,試合を行いました。明日から28日(木)までテスト前で部活動停止になります。テスト範囲表を確認し,しっかり対策しましょう。

P1040726P1040727P1040728

11月19日(火) 今日からまた完全下校時刻が早くなり,16:45となりました。15:30に授業が終わるので,部活動の時間は1時間位です。明日からは合同部活動も始まります。打てる時に効率よく練習を行いましょう。

P1040724P1040725

11月17日(日) 昨日は文化祭だったので,今日練習を行いました。まずは全員でランニングです。その後は,全員でダブルスのフットワークの練習を行いました。来週からは下校時刻がさらに早くなり,合同部活になる予定です。またたくさん走れますね。

P1040718P1040719P1040720

11月9日(土) 卒業生に来ていただいて,一緒に練習しました。卒業生の皆さん,是非一緒に練習してください。

P1040713P1040714P1040711

11月6日(水)県大会2日目,個人戦です。2名出場して,1名は,2回戦進出することができました。昨日の団体戦は,1回戦敗退でした。県で戦うためには,まだまだ力不足です。総体で,満足出来る結果が出せるように,練習頑張りましょう。

(マスク着用は,インフルエンザ対策です。学校の外でも,タスキは手放せません。さすが麻生中生です。)

4C487992-A333-4393-B8F8-E2A1258828C3A7531DED-AF1C-4354-ACA4-97C22BD48E0AC64ADBE1-C9A8-4055-8811-811006B70E446D97AA37-03E2-4D6C-9763-BA5E362F8E6D81B84376-6FD3-4BCE-8116-7D9C03821539

11月5日(火)県大会に出発しました。今朝は冷え込みが厳しかったため,昨日届いたばかりのウインドブレーカーを早速,1年生に配付しました。今日は団体戦です。健闘を祈ってます。

P1040705P1040707P1040706

11月4日(月) 明日の県大会に向けて練習を行いました。写真は休憩時間の様子です。明日県大会だからというわけではなく,いつも休憩時間に自由に打っている姿が見られます。先輩達もそうでした。練習とは違う,遊びの中にも実践につながるものがあるかもしれませんね。

P1040701P1040702P1040704

11月3日(日) 今日は地域の方,監督の同級生に来ていただいて一緒に練習を行いました。最後は,試合を見せていただき,レベルの高い卓球を直に見て,大変勉強になりました。明日も練習です。明後日の県大会に向けて最終調整をしましょう。

P1040690P1040692P1040693P1040696P1040697P1040700

10月24日(木) 昨日から完全下校時刻が15分短くなり,5:15となりました。放課後の部活動はあっという間に終わってしまいます。準備を早くして,効率の良い練習を行いましょう。

P1040680

10月19日(土) ホームページ更新が滞ってしまい,すみませんでした。剣道部は今日まで新人戦のため,多目的ホールを使って練習を行いました。また,大麻神社の祭礼に参加する生徒がいるため,いつもより少ない人数での練習でした。サーキット式の練習後,試合をやりました。次の練習は,水曜日です。またしばらく練習できませんが,自宅で,できるトレーニングをしましょう。

P1040677P1040678P1040679

10月15日(火) 久しぶりの練習となりました。今日は台ごとにメニューを決め,サーキット形式で練習を行いました。様々なメニューに取り組め,効率よく行うことができました。

P1040676

10月11日(金) 台風の影響のため,明日から3連休になります。新人戦が終わり,まずは身体を休めて,新たな気持ちで15日(火)の練習から始めましょう。

10月10日(木) 新人戦を終え,今日から県大会に向けて練習を開始しました。1年生も自分たちで課題を見つけて,練習を行っていました。

P1040670P1040671

10月9日(水)   新人戦の個人戦が行われました。今までの練習の成果を発揮できた熱い試合がたくさん見られました。女子シングルスで2名の選手がベスト16まで勝ち進み県大会出場を勝ち取りました。新人戦で得たことを、冬の練習に活かせるように課題を明確にし練習に取り入れていきましょう。

CCB1ECE3-D5D1-43FB-B597-01008EF22E20

10月8日(火) 明日の個人戦に向けて,最終調整を行いました。1年生も初めての公式戦に向けて,練習頑張っていました。

P1040667P1040669

10月7日(月)   新人戦速報!男子団体は予選トーナメント敗退。女子団体は予選トーナメントを勝ち上がり,ベスト4に入り,県大会出場を決めました。午後から決勝リーグに臨みます。

D1F6D874-F336-481C-B664-3139E6E650FFAFE660AF-5C1F-4AD5-849D-FE6C930715C851A2C592-76D6-44FC-8964-59BFF0527ADBC4CE5ED4-6EFD-4713-BFA8-E1D811750EDB35E53771-C666-44C0-AD61-251EEAFD21EC85067144-7DE9-4FAF-9F4C-B844944628C1A354161F-1D58-45A3-976B-FD51803C1AF236A26623-D9F6-42D8-A667-CC064477DD40

10月6日(日) 明日の新人戦に向けて最終調整の練習をしました。剣道部の取り計らいにより,今日は多目的ホールを広く使わせてもらいまいした。明日の団体戦に向けて,各自課題練習に取り組んでいました。

P1040664P1040665P1040666

10月5日(土) 市内の中学校と練習試合を行いました。新人戦に向けて,みんな意欲的に試合を行っていました。顧問も対戦させてもらいまいた。またよろしくお願いします。

P1040658

10月4日(金) 県東地区新人戦の壮行会でした。男女ともに大きな声で,堂々と目標を発表することができました。今年の新人戦は卓球から始まります。麻生中の幸先の良いスタートがきれると良いですね。

P1040652P1040656

10月3日(木) 昨日は来客があったために,部活に参加できませんでした。なので,ホームページの更新を楽しみしていた3年生の先輩達には申し訳ないことをしました。今日は更新します。しかし残念ながらデジカメの調子が悪くて,写真を撮ったのですが,保存されていませんでした。写真は載せられません。明日以降は載せられるようにデジカメのメンテナンスします。今日は課題練習のあと試合を行いました。1年生も試合で各自の課題を見つけていたようです。

10月1日(火) 今日から10月です。下校時刻が17:30になります。ということは練習は17:15までです。片付けのこと考えると,17:00過ぎには練習を終わりにします。これからは放課後の練習は1時間位ということになります。新人戦まであと1週間です。限られた時間で皆さんはどう練習に取り組みますか。

9月29日(日) 女子は練習試合を行いました。途中からは,合同練習を行いました。いつもと違う相手と練習ができて,お互いに良い練習になったでしょう。男子は,今日は自由参加にしたため,5人の部員がきました。いつも通り,グランドを走り,その後は顧問も入り,リーグ戦を行いました。みなさん力をつけてきましたね。

P1040639P1040645

9月28日(土) 女子は練習試合のため,外に出たため,男子のみの練習となりました。いつも通り,初めにジョギングをしてから筋トレをして,練習を開始しました。平日の練習ではなかなか筋トレはできませんが,家でテレビを見ながらでもできます。是非継続してください。

P1040637P1040636

9月27日(金) ラバーの張替えを行っています。今日は1年生女子が行いました。丁寧に古いラバーと接着剤を剥がし,新しいラバー,ラケットに接着剤をつけます。慎重に丁寧に作業をしていました。

P1040622P1040626P1040630

9月25日(水) 順次ラバーを張り替えています。今日は2年生女子が自分たちで行いました。自分のラケットを自分でメンテナンスすることにより,道具への愛着も余計に湧くのではないでしょうか。

P1040619P1040620P1040615

9月23日(月) カデットの県大会でした。1年生男子1名が地区大会を勝ち抜いて,出場しました。12:00時点で1回戦突破の連絡がありました。まだまだ勝ち進んでもらいたいですね。出場者と付き添い以外は学校で練習を行いました。ラバー代を集金させていただきます。本日集金袋を配付しました。部員数が多いために,全員一度に張り替えることはできませんが,順次行っていきます。集金袋も持ってきたら,朝のうちに顧問まで提出するようにお願いします。

P1040610P1040609P1040608

9月22日(日) 体育館の部活動がなかったため,体育館を使うことができました。今日は地域の方で,学生の時に実績のある方に来ていただき,練習に参加してもらいました。各部員の能力に合わせて一緒にプレーしてくれました。部員達の技術の向上につながりました。ありがとうございまいした。

P1040603P1040605

9月20日(金)新人戦に向けて,ミーティングを行い,各自の目標,チームの目標をホワイトボードに書き出してました。それをキャプテンがまとめてくれました。1年生も積極的に意見を出していました。壮行会の練習も行いました。

P1040599P1040586P1040597P1040601

9月18日(木) 昨日が職員研修,明日も職員会議のため休みです。限られた練習時間です。無駄な時間がないように,効率よく練習を行いましょう。多球練習を行いました。たくさん打って経験を積みましょう。

P1040580P1040581P1040583

9月16日(月) 多目的ホールが使用できなかったため,女子は久しぶりの練習となりました。新人戦の団体戦のメンバーが監督から発表され,1年生からも2人選ばれました。県大会出場を目指して,練習に励んでください。

P1040577P1040578

9月13日(金) 多目的ホールが吹奏楽部定期演奏会の準備で使えませんでした。卓球台が数台しか出せなかったので,長距離走と技術練習に分かれて実施しました。久しぶりの走りのメニューでしたが,自分のペースで全員が走ることができました。

P1040574P1040575P1040576

9月12日(木) 2年生はリーグ戦の続きを,1年生はリーグ戦が終了した人から,多球練習を行っています。練習試合も近づいています。校内リーグ戦の結果を真摯に受け止めて,各自課題の克服のために練習してください。

P1040571P1040572

9月11日(水) 本日は急な雷雨により,保護者の方へ引渡しでの下校になりました。ご協力いただきありがとうございました。

P1040566P1040568P1040570

9月10日(火) 久しぶりの部活動となりました。先日のリーグ戦の続きを行いました。久しぶりの部活動で,打ちたい気持ちが抑えきれずに放課後になったら大急ぎで準備している姿が見られました。2学期は,下校時刻が早くなり,部活動の時間が少なくなってきます。少しでも練習時間を確保できるように努力しましょう。

P1040561P1040563P1040564

9月5日(木) 今日から部内リーグが始まりました。写真は試合に向けて練習しているところです。体育祭準備,体育祭,振替休業でしばらく部活が休みになります。体育祭の疲れを休みの間にとり,10日(火)全部員で部活動を再開しましょう。

P1040559

9月4日(水) 各自で課題練習に取り組みました。明日から部内リーグ戦を行う予定です。

P1040556P1040557

9月3日(火) 2学期の練習がスタートしました。夏休み中は,決めずに全員交代で主将をやっていました。2年生で話し合って決めてました。同時に監督と1年生が個人面談をしてました。これからの練習の課題などについて,一人一人話を聞いて,アドバイスしてました。

P1040551P1040555P1040553