

5,6時間目に第一学年で交通安全教室が行われました。自転車の乗り方や自動車が曲がるときの内輪差などについて学習し,命の大切さを改めて考えることができました。今後の学校生活の中で交通ルールを守り生活して欲しいと思います。


朝読書の時間において,第一学年で週例テストが実施されました。基礎学力の定着を目的に行われています。英語のアルファベットやローマ字を字形に気をつけながら集中して取り組むことができました。


今年度初めての全校朝会が体育館で行われました。学校長から学級役員が任命され,代表生徒に任命書が手渡されました。年度が始まり間もなく一ヶ月となりますが,それぞれの学級で学級役員を中心にまとまりのある学級づくりを目指して欲しいと思います。
本校では,靴をそろえる指導をしています。
写真は1年生のくつ箱です。ほとんどの生徒がきれいにかかとが整っていました。
朝,小雨の降る天候でしたが,多くの生徒が自転車で登校していました。
これから1年生は朝練が始まり,大変ですが,自転車での登校を続けてほしいと思います。
玉造中では,毎週,月曜日の登校時にあいさつ運動を実施しています。
写真は,生徒会執行部が元気にあいさつをしている様子です。今後,部活動や学級単位であいさつ運動に参加していく計画です。


18日(土)に授業参観とPTA総会が行われました。


春を忘れさせる冷たい風が吹き荒れる一日でしたが,本日より,新入生の部活動見学が始まりました。1年生誰もが興味をもって部活動を見学していました。木曜日より部活動体験が始まります。3年間頑張り通せる部活を選んでもらいたいと思います。
本日は火災に備えた避難訓練が行われました。教職員をはじめ生徒も緊張感をもって真剣に取り組んでいました。