カウンター

全アクセス数  2081493
今日のアクセス数  112
ユニークアクセス数  194080
今日のユニークアクセス数  20

カレンダー

2014年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

授業研究(3年1組)

IMG_1021 玉造中学校では,定期的に教員同士で授業を見せ合い,より分かりやすく楽しい授業を行うための研修(学びあい)を行っています。

これは3年1組の理科(教科担当:藤崎)の授業の様子です。

酸とアルカリの特徴を調べる授業で,調べやすくするために,実験道具の工夫をして実施しました。生徒はとても熱心に実験を行いました。

このほか,3年2組・3年3組の体育(教科担当:山野・赤津・関口沙)で,柔道の授業研究が行われました。

避難訓練・防災教室・引き渡し訓練

DSCN0970昨日行われた防災教室の様子です。学校・家庭・地域が連携して,防災に取り組むことが,大切だと改めて考えるよい機会になりました。

玉中生 朝練習頑張っています

DSC_0111

玉造中では,部活動の朝練習をどの部活も7時から行っています。

写真は,サッカー部の7時の様子です。大きなあいさつでグラウンドに入り,どの部活よりも早く練習を始めています。これから寒さが増し,起きるのがつらい時期ですが,頑張れ玉中生

かすみ祭

8日(土)にかすみ祭がおこなわれました。

合唱コンクールグランプリは,3年1組坂本学級

2年生の金賞は2年1組金沢学級

1年生の金賞は1年3組川島学級がそれぞれ受賞しました。

3年1組は14日の行方市音楽会に出場します。頑張ってください。

DSC_0152

合唱コンクールに向けて

IMG_2504

合唱コンクールまであと3日ということもあり,

本番にも似た緊張感のなかで1年生のプレ発表会が行われました。

学級でよく団結して,まとまりのある合唱,素晴らしい歌声を

響かせてもらいたいです。

かすみ祭まであと5日・・・

IMG_0161玉造中の文化祭である「かすみ祭」まで,あとわずかになりました。今日は,2年生が会場を準備してくれて,体育館は本番の雰囲気へと様変わりしてきました。放課後は,実行委員とステージ発表グループでリハーサルを行っています。(写真)

なお,かすみ祭は,他校生徒への公開をしておりません。

ご協力,よろしくお願いいたします。