学校図書館に夏休みの宿題お助けコーナー「感想文コーナー」ができました。様々なジャンルの本や、感想文の書き方のお助け本等たくさんそろっています。ぜひ見てみてください。
|
||||||
学校図書館に夏休みの宿題お助けコーナー「感想文コーナー」ができました。様々なジャンルの本や、感想文の書き方のお助け本等たくさんそろっています。ぜひ見てみてください。 今日は管理訪問として、3名の先生方に授業の様子を見ていただきました。どのクラスも生き生きと授業に取り組んでいる様子を見ていただきました。夏休みまで登校日もあと3日。元気に過ごしていきましょう。 本日、第1回学校保健委員会が行われました。保護者と学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方に来校していただき、本校の体位測定の結果や昨年度の体力テストの結果、学校で行われている保健安全教育について聞いていただきました。また、SNSについても夏休みを前に、健康に及ぼす影響などを踏まえてお話をしました。学校三師の先生方からも丁寧なご指導をいただき、保護者の方からもコロナ禍と体位についてや歯磨きの方法について質問をいただき、充実した時間となりました。 今日、1年生は「さくら公園」に公園探検に行きました。みんなで並んで、安全に気を付けていくことができました。遊具で遊んだり、虫を見つけたり、楽しい時間を過ごしました。 今日は中学生が「プレゼンテーションフォーラム」(鹿嶋市大会)で行ったプレゼンテーションを5年生に披露してくれました。「フードロス」をテーマに自分たが全校生徒に呼びかけて、給食の残食を減らすチャレンジについて、英語で伝えてくれました。5年生も興味をもちながらそして、英語を一生懸命聞き取っていました。 3年生は植物観察園の大豆畑に自分たちで作った「かかし」を立てました。自分たちで持ってきた洋服を着せたり、眼鏡をかけさせたりしてユニークなかかしができあがりました。これで鳥たちから守られて、大豆も大きく育ちますね。 本日、教育行政評価委員 の皆様が学校訪問に来校されました。 鹿行初の施設一体型小中一貫校の教育内容の説明を聞いていただいたり、授業の様子や新しくなった施設・設備をご覧いただいたりしました。 理科の実験の様子や1人1台端末で和音に合うメロディーを作曲している授業、友達と引き算カードでクイズを出し合って確認しているところやAIドリルでたしかめの問題に取り組んでいる様子などを参観いただきました。 楽しく、一生懸命に課題に取り組んでいた高松っ子たちの様子をご覧いただき、また、施設一体型小中一貫校のよさもお伝えできた有意義な時間となりました。ありがとうございました。 ご来校いただきました先生方からのご指導・ご助言を生かし、よりよい学校教育活動に取り組んでいきます。 今日は3年生に栄養教諭先生が来てくださり、「食育」の授業を行いました。毎日食べている学校給食のメニューを使って、自分の好きな食べ物や苦手な食べ物にしるしをつけていきました。栄養素によって好き嫌いがあることを実感し、バランスよく食べることの大切さがわかりました。そして、これからの「ぱくぱく目標」も決めました。今日の給食も楽しみです! 「高松小学校」の創立記念日は7月1日です。 高松小学校は、明治19年7月1日に高松尋常小学校としてスタートして以来、長い歴史を刻んでいます。 午後は、体育館でレクレーションです。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |