本日は朗読出前授業がありました。子どもたちは真剣に話を聞いている様子でした。

|
||||||
|
本日は朗読出前授業がありました。子どもたちは真剣に話を聞いている様子でした。
今日から後期のスタートです。始業式の前に作文発表があり、後期に頑張りたいことをや目標を発表しました。また、始業式後には、後期の学級委員任命が行われました。 図書館では、今日からハロウィンイベントが始まりました。借りた本の数だけゲームにチャレンジできます。イベントは10月31日(金)までです。読書の秋です。たくさん本を借りに来てください!
本日は、前期の最終日です。1時間目には、終業式が行われました。子供たちは、校長先生のお話をしっかりと聞き、立派な態度で臨むことができました。 また、2時間目には各教室で通知表が担任の先生から渡されました。1年生は初めての通知表です。前期の学校生活を振り返り、後期も頑張っていきましょう!
本日4時間目に租税教室が行われました。税についての学習や実際の札束の重さの体験などを行いました。お金について楽しく学んでいました。
全校集会では、夏休みの課題だった読書感想文コンクール、科学研究・発明工夫作品展の表彰が行われました。
昨日、4~6年生がクラブ活動を行いました。自分の興味のあるクラブで、楽しく活動をすることができました。
本日3時間目に茨城県牛乳普及協会の方が来校し、出前ミルク教室をやってくれました。牛乳についてのお話を聞き、バター作り体験をしました。 自分で作ったバターは、とても美味しかったようです。いい体験ができました! 4校時、交響楽団によるワークショップが行われました。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの楽器が奏でるハーモニーに真剣に聞き入っていました。演奏の指揮を体験し、普段なかなか触れることのできない芸術を楽しむことができました。
1.2.3年生希望者のフッ化物洗口が、今日から始まりました。先週練習したことを思い出しながら、時間になったら着席して、電子黒板の映像やリズムに合わせて、一分間ブクブクうがいを頑張りました。
3校時に6年生の社会の授業がありました。「江戸幕府の政策が大名に与えた影響」について、資料や話合いから考えました。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松学園高松小学校 - All Rights Reserved |
||||||