カウンタ

全アクセス数  991850
今日のアクセス数  26
ユニークアクセス数  159477
今日のユニークアクセス数  21


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

野口英世記念館を見学しています♪

IMG_3372.jpg

IMG_3371.jpg

IMG_3370.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

阿武隈高原サービスエリアに到着しました♪

IMG_3363.jpg

IMG_3364.jpg

IMG_3365.jpg

IMG_3366.jpg

IMG_3367.jpg

IMG_3368.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

車内でビンゴゲームを楽しんでいます

IMG_3355.jpg

IMG_3352.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

東海パーキング出発します!

IMG_3350.jpg

IMG_3349.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

東海パーキングに到着しました♪

IMG_3348.jpg

IMG_3346.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

修学旅行出発式 いってきます。

IMG_3337.jpg

IMG_3335.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

4年生校外学習

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

施設を見学しました。ゴミの分別がどれほど大切か分かりました。

4年生校外学習②

image0.jpeg

みんながお家で集めたペットボトルのキャップがここに。

iPhoneから送信

4年生校外学習①

image0.jpeg

image1.jpeg

衛生センターに校外学習に行っています。

10月6日(金)3年生 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」

爽やかな秋晴れの空の下。3年生は「太陽の位置の変化」を時刻と比べながら観察しました。絶好の観察日和でした。

班ごとに、グラウンドに立てたカラーコーンの上に方位磁針を置き、方角を確かめながら、興味津々、遮光版をのぞき、太陽の位置を記録しました。腕で位置を確かめ、地面の方角に下ろして、友達同士、協力して印をつけました。午前11時、12時、午後2時に確認して、太陽の位置の違いを体感できた観察でした。

IMG_1804 IMG_1806IMG_1812 IMG_1810