朝は青少年相談員の方々とあいさつ運動が行われました。実行委員の児童と生徒会の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。日々、大きな声であいさつができる児童生徒が増えてきています。
また、昼休みには全校集会を行いました。運動会の振り返りを全学年の代表児童が発表しました。「家族に笑顔を見せられたこと」や「練習の成果を発揮できたこと」など自分の思いをしっかりと伝えることができました。そして中学生にも聞いてもらうことができたことは、高松小中学校の特徴でもあります。
|
||||||
朝は青少年相談員の方々とあいさつ運動が行われました。実行委員の児童と生徒会の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。日々、大きな声であいさつができる児童生徒が増えてきています。 また、昼休みには全校集会を行いました。運動会の振り返りを全学年の代表児童が発表しました。「家族に笑顔を見せられたこと」や「練習の成果を発揮できたこと」など自分の思いをしっかりと伝えることができました。そして中学生にも聞いてもらうことができたことは、高松小中学校の特徴でもあります。 天候にも恵まれ、令和6年度運動会が盛大に行われました。 「今こそ心一つに・・・かけろ!ゴールに続く虹の橋」のスローガンのもと、一人一人が活躍した素晴らしい運動会となりました。 保護者の皆様、地域の皆様、最後まであたたかいご声援ありがとうございました。 雨のため、体育館で全体練習を行いました。本番前最後の練習では、開閉会式や応援合戦の確認を行いました。明日はいよいよ運動会です。 今日はゆっくり休んで体調を整え、明日に備えましょう! 今日の高松っ子タイムの時間に運動会の係活動を行いました。出発係はスタートの合図のタイミングを、準備係は競技で使用する物の確認をしていました。 本日も運動会の練習が行われました。 風が強い中ではありましたが、6月1日に控えている運動会本番に向けて子どもたちは一生懸命頑張っていました! 今日は朝早くから奉仕作業を行いました。たくさんの児童生徒と保護者の方に参加いただき、校舎周りやグラウンドがとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。 5年生の宿泊学習も終わり、今日から運動会の練習が再開されました。今年度は久しぶりに「全校綱引き」が行われます。 ほとんどの児童が小学校で初めて取り組む「綱引き」。動きを確認していました。 おいしくできました! 野外炊飯スタートしました。 午前中は「火おこしの達人」の活動です。メタルマッチ、まいりぎで火を起こしました。火がついたときは歓声が上がりました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |