本日,幼小中合同の引き渡し訓練を行いました。
地震,津波を想定し,始めに高松まちづくりセンターに避難し,その後,津波警報が解除された想定で高松中学校で保護者への引き渡しを行いました。
大きな混乱もなくスムーズに引き渡し訓練を終えることが出来ました。今後も万一の事態に備え今日の反省を活かしていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
|
||||||
本日,幼小中合同の引き渡し訓練を行いました。 地震,津波を想定し,始めに高松まちづくりセンターに避難し,その後,津波警報が解除された想定で高松中学校で保護者への引き渡しを行いました。 大きな混乱もなくスムーズに引き渡し訓練を終えることが出来ました。今後も万一の事態に備え今日の反省を活かしていきたいと思います。 ご協力ありがとうございました。 鹿嶋警察署の職員の協力をいただき,避難訓練(不審者)が行われました。不審者が6年1組に侵入した設定で行いました。児童達は,落ち着いて体育館へ避難することができました。 火災を想定した避難訓練を実施しました。みんな真剣に行うことができました。 理科室から火災が発生した想定で,避難訓練を行いました。児童達は,慌てずにグランドへ避難することができました。 避難後,4年1組の代表児童が救助袋を体験しました。 昨日の避難訓練の際に,本校教職員が鹿嶋警察署の方から「さすまたの使い方」の指導を受けました。万が一に備えて真剣に指導を受けることができました。 地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。みんな真剣に行うことができました。 3年前の今日「東日本大震災」がありました。そこで,尊い命がたくさん奪われました。 学校でも弔意を表し,半旗掲げます。3年がたちましたが風化させてはいけないことだと思います。
高松小学校区は,鹿島港北公共埠頭からの津波による被害が広範囲にわたってありました。
また,道路はマンホールなどが液状化により飛び出てしまう状況でした。 震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 ※震災時の写真提供は,喬木商事(株)様,鹿嶋市役所様です。 7日(金),配布をさせていただきました。ご家庭でもご確認をお願いします。 配布するマップは,学校で作成したデータをもとに,作られたものです。 |
||||||
Copyright © 2021 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |