HOME/新着・イベント情報/見る/遊ぶ/泊まる
年間行事/MAP/ACCESS・交通機関/おみやげ

リンク集

鹿島の祭頭祭
祭頭祭 祭頭祭は、年間80回を数える鹿島神宮の行事の中でも最も規模が大きく勇壮な祭典で、昭和51年には文化庁から国選択無形民俗文化財の指定を受けています。
 奈良時代、武運長久を祈って旅立っていった防人たちの「鹿島立ち」の故事を表すといわれていますが、五穀豊穣、天下泰平を願う祈年祭といえます。

 囃し唄に合わせて、色鮮やかな衣装を身に着けた囃人が、六尺(180cm)の樫棒を組んでは解き、囃しながら街中を練り歩きます。
 鹿島地方に春を告げる華やかで勇ましいこのお祭り、ぜひ足をお運びください。

日時:3月9日(月) 
パンフレット
パンフレット

案内図
案内図

祭頭祭タイムスケジュール
左方:鉢形郷
【組数】16組
【人数】330名

10:00 祭頭際参列
13:00 出陣
13:30 仲町通り囃し開始
    囃し(賑わい広場)
    踊り披露(賑わい広場)
    ヤマベ靴店前出発
    角内・大町通り囃し開始
14:10 がんけ前踊り披露
15:30 鹿島神宮境内一斉囃し
18:00 春季祭
祭頭祭交通規制案内祭頭祭交通規制案内



宮中ふるさと市
日時:3月9日(月) 
第23回
宮中ふるさと市
3月9日(月)
●時間:午前10時〜午後4時
●場所:ホテル古保里前
    観光協会駐車場
【ビンゴ大会】PM2:30●商品多数あり●
【飲食コーナー】
・焼きとり・串焼き
・焼きそば
・お好み焼き
・ビール・ジュース
・ポップコーン 他
【特産品販売】
・うみの音(洋菓子)
・いいとこまんじゅう(和菓子)
・鹿島城(地酒)
・鹿島灘はまぐり
・鹿島ダコ
 ※品目は多少の変更があります。


鹿嶋の花まつり

鹿嶋の花まつり【第19回】かしま桜まつり
時:3月28日(土)〜4月12(日)
所:鹿島城山公園


イベント:
4月4日(土)
●鹿嶋市緑化フェア 午前10時〜午後3時まで
●桜ウォーキング大会 午前9時30分受付 午前10時出発
●鹿嶋市民音頭踊りの披露 午前10時30分・午前11時30分

4月5日(日)
●大正琴の演奏 午前10時〜正午まで
●野点会≪先着200名様≫ 午前10時〜

ライトアップされた夜桜も楽しめます。(ライトアップ消灯午後9時)
※駐車場が少ないのでご協力お願いします。

はまなす祭り
時:5月1日(金)〜5月31日(日)
所:潮騒はまなす公園

<イベント>はまなすデイ
時:5月17日(日)午前10時〜午後3時まで
所:潮騒はまなす公園多目的広場
催し/カラオケ大会・物産展・模擬店等

(花ごよみ)●つつじ(園内20,000本)
鹿島城山公園のつつじ 4月下旬〜5月上旬


主催/鹿嶋市・鹿嶋市観光協会 協力/鹿島神宮 共催/鹿嶋市商工会



おもてなし講演会

〜地域のイメージアップにつながるおもてなしの心とは〜

 鹿嶋市には、千古の歴史を持つ鹿島神宮とJリーグ鹿島アントラーズという全国的に知られた地域資源・観光資源を有し、年間240万人の観光客が訪れております。
 観光客における観光地のイメージは、接客サービスだけでなく、地域のマナーやそのふれあいに大きく左右されると言われていることから、「おもてなしの心」の理解を深めて、受入体制をより一層充実させ、カシマの魅力や知名度を高めるために「おもてなし講演会」を開催します。 ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。


■講師
  山下郁子(やました いくこ)氏【 株式会社ライブリー 代表取締役 】

■講師プロフィール
 山下郁子(やました いくこ)氏 1965年北海道生まれ。株式会社西武百貨店企画部を経て人材教育会社に転職。ここで約10年間、企業の人材教育に携わる。主な仕事の内容は企業の社員研修、また、いくつかのテーマパークの立ち上げにおける人材採用、教育、運営管理のプロジェクトなど、教育の部分ではリーダーを務める。2002年独立。有限会社ライブリーフェロー設立(現:株式会社ライブリー)。民間企業や公的機関における人材の教育を行う。時代に対応したホスピタリティーマインドを重視した研修を実施。「常に受講生に問いかける、考えさせる、そして発見」をコンセプトに数多くの研修の実績を持つ。

・財団法人 実務技能検定協会 サービス接遇実務検定1級
・日本交流分析協会 2級交流分析士
・ビジネス実務技能検定協会 サービス接遇指導士
・日本商工会議所 3級販売士
・茨城県より財団法人茨城県農林振興公社のマイスターとして異属
・茨城県より「明日の茨城を考える女性フォーラム8期生」として異属
・茨城県商工会連合会のエキスパートバンク事業及びの専属講師
・財団法人グリーンふるさと振興機構の専属講師
・いばらき観光ポスター審査委員


日時:平成21年 3 月 23 日 (月) 午後2時半 〜 午後4時半まで
場所:鹿嶋市商工会館 3階多目的ホール
演題:「地域のイメージアップにつながるおもてなしの心とは」
主催:鹿嶋市観光協会
共催:鹿嶋市,鹿嶋市商工会,鹿嶋市宮中地区商店会連合会
協力:漫遊いばらき観光キャンペーン推進協議会
定員:100名(お申込みは先着順となります)※参加費無料FAXで申込み
問合せ先:鹿嶋市観光協会 TEL82−7730  FAX83−8899
       鹿嶋市商工観光課 TEL82−2911  FAX84−1213

CopyRight(C)2002Kasimasi kanko-kyoukai