カテゴリー

カウンター

全アクセス数  412400
今日のアクセス数  28
ユニークアクセス数  59999
今日のユニークアクセス数  18

5月30日(水) 3年生校外学習

前回の大船津方面との違いはあるかな?\

前回の大船津方面との違いはあるかな?\

お稲荷様ですね

お稲荷様ですね

2週間前の校外学習では、大船津方面の神社や寺を見てきた3年生。

今日は、学区の反対側でもある爪木方面の神社や寺を見てきました。

何か、違いに気付いた様子。それにしても、どの神社もきれいになっていますね。

5月24日(木) 遠足(低・高学年)

高学年は、上野動物園から国会議事堂へ

高学年は、上野動物園から国会議事堂へ

キッザニア到着、お仕事体験前の集合写真

キッザニア到着、お仕事体験前の集合写真

今日は、楽しみにして準備を進めてきた遠足です。

低学年はキッザニア東京、高学年は上野動物園から国会議事堂という行程でした。

朝から気持ちの良い青空の中、元気よく出発した豊津っ子たち。

バスレクも非常に盛り上がりました。見学・体験地でも積極的に活動し、

2年生の中には、5カ所以上体験した班もあったようです。

今回体験したことを振り返って、今後の学習や生活に生かしていくのが楽しみですね。

5月23日(水) 学校探検(1,2年)

いろんな部屋の説明をしています。(校長室前にて)\

いろんな部屋の説明をしています。(校長室前にて)\

用意した資料をもとに、説明しています。\

用意した資料をもとに、説明しています。\

2年生が生活科の時間に探検の計画をたて、それをもとに1年生を案内しました。

グループの中での役割分担、案内の経路や順番、見学時の約束等、

2年生がしっかりと行っていました。明日の遠足も、「めあて」どおりに

約束やマナーを守って、思い出に残る一日になりそうですね。

5月18日(金) 教育実習がスタートしてます

子供たちの目線での声かけ

子供たちの目線での声かけ

基本的な学習過程(個→グループ→学級、という流れのワーク)

基本的な学習過程(個→グループ→学級、という流れのワーク)

今週から来週にかけて教育実習が行われています。

実習生は、昨年度も実習していた本校の卒業生でもある、

遠藤先生(常盤大学)です。

新学習指導要領にもあるように、子供たちが「深く学ぶ」ためには

どのように支援していくのがよいか、一生懸命勉強されています。

5月17日(木) 市小学校陸上記録会

閉会後の集合写真。充実した顔つきですね。\

閉会後の集合写真。充実した顔つきですね。\

みんなの声援が、選手を後押ししました。\

みんなの声援が、選手を後押ししました。\

今日は天候にも恵まれ、市の陸上記録会が開催されました。

午前中は強風にあおられる場面もありましたが、参加児童のみんなが

実力を遺憾なく発揮しました。詳細な結果については、明日以降の

発表ですが、多くの入賞者がいるようです。

結果をもとに、さらに強くなり、成長してほしいです。

5月15日(火) 児童朝会(陸上記録会壮行会)

応援団は、4年生。\

応援団は、4年生。\

出場する種目での目標を、発表。\

出場する種目での目標を、発表。\

今日の児童朝会は、17日(木)に迫った市陸上記録会の壮行会。

4年生が中心となって、企画と準備を進めてきました。

5,6年生も、目前に迫った記録会に緊張気味でしたが、各自の目標を

みんなに伝えていました。自分と他の選手、どちらにも勝ってほしいです。

5月14日(月) 職員研修(心肺蘇生・AED)

ALSOKの方が講師として来校されました。\

ALSOKの方が講師として来校されました。\

心肺蘇生に、AED(除細動器)は必須\

心肺蘇生に、AED(除細動器)は必須\

今日は、来月から水泳学習が開始されることもありますが、毎年実施している心肺蘇生について

研修を実施しました。心肺蘇生の基本は、やはり胸骨圧迫。正しい位置を確認し、ダミーに対して

圧迫の仕方(強さ・深さ)を練習しました。また、チームで連携して圧迫し続けることや、AEDを

活用することも合わせて研修しました。いざというときは、勇気をもって実践してください、

と講師の方からお話をされました。

5月12日(土) サイクリング③

一の鳥居にて記念撮影。\

一の鳥居にて記念撮影。\

堤防や田園の中を気持ちよく走っています。\

堤防や田園の中を気持ちよく走っています。\

空からの様子もお届けします。出発時の一の鳥居前での記念撮影と走行風景です。

撮影は、TOYドローン(校長所有)のカメラによるものです。

技術革新って、凄いですね。日進月歩でなく、まさしく秒針分歩。

5月12日(土) サイクリング②

休憩ポイントに到着。昼食も購入していました。\\

休憩ポイントに到着。昼食も購入していました。"

昼食休憩中のひとコマ。木登りできるなんて、恵まれた環境ですね。\\

昼食休憩中のひとコマ。木登りできるなんて、恵まれた環境ですね。"

休憩ポイントに到着し、世代を超えてみんなでおしゃべりしながら小休止。

以前は、北浦一周サイクリングをしていたようですが、最近は白浜少年自然の家を折り返すルート。

北浦を渡る橋と自然の家にあがる坂が難所。

全員無事について、昼食休憩をとりました。学校職員もまちづくりセンターの方々が

作ってくださった、赤飯、おかず、漬け物等、およばれしました。

とっても、おいしかったです。お世話になりました。ありがとうございました。

子供たちも、生き生きとした表情でした。学校外の顔も、とても充実しているようでした。

5月12日(土) サイクリング①

全児童の半数を超える子供たちと保護者の方、たくさんの地域の方々が集まりました。\

全児童の半数を超える子供たちと保護者の方、たくさんの地域の方々が集まりました。\

まちづくりセンターを出発です。先導者がカッコいいですね。\

まちづくりセンターを出発です。先導者がカッコいいですね。\

今日は、まちづくりセンター主催の恒例となっているサイクリングです。

今年でなんと36回目!!1~6年生まで6年間すっと参加すると、

賞ももらえるので、子供たちも毎年楽しみにしています。

下級生では、このサイクリングに参加するために、必死に自転車乗りの

練習をするとか…。途中、セイコーマートで休憩して、白浜少年自然の家を目指します。