カウンタ

全アクセス数  989789
今日のアクセス数  76
ユニークアクセス数  158626
今日のユニークアクセス数  67


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

1年生 真剣に読書!

自分で選んだ本を借りました。

みんな,本の世界に浸り,真剣そのものです。

DSC04877DSC04878DSC04881

6/17 代表委員も

代表委員も朝夕の当番があります。

毎朝忘れずに国旗を揚げてくれます。

今日もきれいな青空に国旗が揚がりました。素晴らしい一日になりそうです。

DSC04874DSC04876

給食委員会も…

給食委員が牛乳を運ぶ箱を洗っています。

給食終了後,昼休みを削って仕事をしています。

高学年生は,学校のため,みんなのために仕事をしてくれています。

そうそう,給食の時間に放送も入れてくれます。

DSC04858DSC04860


4年生 廊下の作品は…

毛筆の作品が掲示されています。

みんなバランスよく書けていますね。

DSC04868DSC04867

3年生 廊下の作品は…

廊下には,作品が掲示されています。

初めての毛筆の作品や絵の具の学習の作品。

なかなかの力作揃いです。

DSC04861DSC04862DSC04863

6年生の特設コーナー「記事を読んで自分の考えを書きました」

記事の内容を要約しながら自分の考えをまとめました。

グラフや記事から内容を読み取り,自分の考えをわかりやすく表現しています。

自分の考えを表現することはとても大切なことです。

継続した取組により,素晴らしい力が育っていきますね。楽しみです。

DSC04834


5年生 学級目標デザインをみんなで考えました

休校中のみんなが一生懸命考えてきた学級目標デザイン。

教室の背面に掲示されました。

決定したデザインは?

DSC04830DSC04831



2年生 これは何の木でしょう…

2年生の教室に出現した大きな木。

星形の葉には,友達のよいところが書かれています。

友達のよいところを発見できることは,とても素晴らしいことです。

みんなの輝きでいっぱいになりますように。

DSC04850DSC04849


6/16 1年生の廊下には…

学校たんけんの地図が掲示されました。

一人一人気付いたことや発見したことを絵にまとめました。

みんな,たくさん発見しましたね。とても丁寧にかけました。

DSC04844DSC04845DSC04846

4年生 あまりがあるときは?

あまりのあるわり算の文章問題。

商とあまりの単位は? 商の見通しは?

筆算で計算しています。先生の話を聞く子供たちのまなざしは,真剣そのものでした。

DSC04819DSC04822DSC04823