5年生が割合の学習をしています。
|
||||||
5年生が割合の学習をしています。 読み聞かせの様子を紹介します。 1年生が持久走大会の練習をしています。みんな頑張っています。 2年生が図工作品を作っています。一人一人工夫した作品になりそうです。 算数で、かさの比べ方を勉強しています。
1~4年生までの読み聞かせ活動の様子です。 「天気を予想する」の筆者の分かりやすい説明のわざについて、考えをまとめ発表しました。自分やグループの考えを根拠を明らかにしながら、発表しました。音読の声もそろっていて、とても上手でした。 生活科の時間に,紙ねんどと地域探検で集めた葉や木の実を使って作品づくりとしおりづくりをしました。 よく伸びる紙ねんどに子どもたちも大喜びでした。 子どもたちは,色や形を工夫をしながら,クリスマスツリーやリース,ペン立て,動物などを作ることができました。 また,しおりづくりでは,葉の並べ方を工夫してつくることができました。 全学年、試走を行いました。校外にでて、実際のコースを走りました。 11月21日に,成人教育委員会が中心となり,「カゴメ茨城工場」と「ポケットファームどきどき」に行ってきました。 カゴメ茨城工場では野菜ジュースや乳酸菌飲料の製造工程を見学し,少ない人数で大きく複雑な機械を管理しているのに驚きました。 また,野菜ジュースを使ったおいしいスープの作り方を教えていただき,参加者は「これなら子どもたちも抵抗なく野菜をとれる!」と 口々に話していました。つづくポケットファームどきどきでは,食育の学びを兼ねて新鮮な野菜を食しました。 |
||||||
Copyright © 2019 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |