代表委員会の児童の企画・運営による児童集会が行われました。
高松小学校のいじめ撲滅スローガン「いじめはしない・させない・ゆるさない」の発表がありました。その後,学級スローガン作成依頼があり,各学級でのいじめ撲滅のスローガンを次回の児童集会までに決めることになりました。
高松小学校に関する〇×クイズを行いました。みんな楽しそうに盛り上がっていました。
児童集会の企画・運営を頑張った代表委員を紹介します。これからも,楽しい企画や学校のためになる企画を楽しみにしています。
|
||||||
代表委員会の児童の企画・運営による児童集会が行われました。 高松小学校のいじめ撲滅スローガン「いじめはしない・させない・ゆるさない」の発表がありました。その後,学級スローガン作成依頼があり,各学級でのいじめ撲滅のスローガンを次回の児童集会までに決めることになりました。 高松小学校に関する〇×クイズを行いました。みんな楽しそうに盛り上がっていました。 児童集会の企画・運営を頑張った代表委員を紹介します。これからも,楽しい企画や学校のためになる企画を楽しみにしています。 児童集会の前に教育実習生の加藤先生と大川先生の紹介がありました。5月30日~6月24日までの1ヶ月間高松小学校のみなさんと一緒に過ごします。よろしくお願いします。 今年度初めての月例テストが行われました。2年生~6年生は,登校するとすぐに,朝の時間を使って月例テストの勉強をしていました。みんなのやる気が感じられました。 28日(土)にPTA奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様の協力により,除草作業が順調に進み,子どもたちの活動に適した環境となりました。心よりお礼申し上げます。 前PTA会長の辻田さんが,パッカー車を出してくださいました。また,学校支援ボランティアの方の協力をいただきました。ありがとうございました。 昼休みに5年生が自主的に読み聞かせを行ってくれ,下学年が真剣に聞いていました。 上級生としての思いやりとリーダーシップが芽生えてきました。 5月9日から来ていた坂田先生の実習が今日で終わりになります。 実習期間中は,保健室で手当をしてくれたり,給食をいっしょに食べたり,1~3年生には歯みがき指導もしてくれました。
今日はたくさんの児童と最後のお別れをしました。 「お礼の言葉 3週間ありがとうございました。やさしくて笑顔のすてきな高松小学校のみなさんが大好きです。 これからも友達を大切に,元気な学校生活を送ってください。 楽しい3週間をありがとうございました。 坂田美月」 本日,5年生が初めての調理実習を行い,ゆで卵とゆで野菜サラダを作りました。野菜の切り方やゆで方,安全な用具の使い方を学びました。子どもたちから「お母さんってこんなに大変なんだな」という声も聞こえ,日頃の感謝の気持ちも感じることができました。この実習を今後の生活に生かしていきたいと思います。 実習生 坂田先生のマジックショーが昨日大盛況だったため,場所を体育館にうつして本日も行っていただきました。 たくさんの児童が集まり,昨日はなかった演目も加わり,とても盛り上がりました。 1年生の遠足の事前指導が行われました。明日の遠足が楽しくなるように,みんなが真剣に話を聞いていました。 6年生が図工の「なぞの入口から」の作品を作成しています。途中の様子を紹介します。 |
||||||
Copyright © 2022 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |