
本日6月30日は、欠席者0名でした。今年度2回目の快挙で、昨年度の2回に並びました!
これからも、全校児童が元気に全員そろう日が増えるといいですね。


今日は家庭科で、洗濯をしました。
手洗いで、自分の靴下やハンカチなどを洗っています。汚れのひどいところはつまんで洗ったり、洗剤の量を調整したり、工夫しながらきれいに洗うことが出来ました。




今年度から、朝に行っていた全校集会をお昼休みの高松っ子タイムに行うことになりました。
記念すべき第1回は、ボランティア委員会による募金の呼びかけや、代表委員会によるレクリエーションを行いました。
レクリエーションでは、7月1日の創立記念日にちなんだ高松小に関する〇×クイズや、おちたおちた、後出しジャンケンなどを行い、時間いっぱい楽しむことが出来ました。



今日は今年度初めての活動日でした。
本を見ながらイラストを描いたり、瓶をデコレーションしたり、キーホルダーを作ったり…それぞれ好きなものを作成しています。
どんな作品が完成するか、楽しみです!!



歯科検診で虫歯のなかった人に、保健委員会から「ダイヤモンド賞」の表彰がありました。これからもきれいな歯を守ってください、と保健委員会からお話がありました。
また今回賞状がもらえなかった人も、むし歯を治すと別の賞状がもらえますので、むし歯のあった人は早めに治療しましょう。


今日の委員会活動で、歯科検診でむし歯のなかった人に、「ダイヤモンド賞」という賞状を作りました。1枚1枚丁寧に名前を書きました。
朝の時間に保健委員会が表彰に行きますので、楽しみにしていてください!


〜アスレチック、おわりのつどい〜
カレーを食べたあと、冒険の森のアスレチックであそびました。思いっきり遊んだ後は、とうとう最後!おわりのつどいで、お世話になった白浜の職員の方にお礼をして、白浜を後にしました。
二日間を通し、まわりの人を思いやる心と自分の力で生活するたくましさを身に付けることが出来たのではないでしょうか。
ひとまわり大人になった四年生でした!


〜ナンカレー作り〜
宿泊学習最後のイベントです。
班で力をあわせて、カレーやナンを作りました。デザートにフルーツもきって添え、いただきますをしました。
同じ材料でも味が班ごとに違い、どの班も自分の班の味がナンバーワンです。
片付けも終わり、今からアスレチックで遊び学校に帰ります。


〜二日目スタート〜
朝は6時30分に起き、自分たちで布団を片付けました。30人全員元気です。朝ごはんを食べ、今からナンカレーづくりです。


〜レクリエーション、ナイトハイク〜
キャンドルファイヤーの後はじゃんけん列車をしました。レクの後は・・・・・まちにまったナイトハイク!くらい夜道を懐中電灯のあかりだけで歩きます。蛍は見れたかな?ぜひ四年生に聞いてみてください。