6年生は,今日の3,4時間目に図工を学習しました。今日の題材は,「白い世界」です。
針金骨組みに不織布を巻いて形を作り,液体粘土で固めて作る作業をしました。
|
||||||
6年生は,今日の3,4時間目に図工を学習しました。今日の題材は,「白い世界」です。 針金骨組みに不織布を巻いて形を作り,液体粘土で固めて作る作業をしました。
今日,4年生は県庁と茨城県警察本部を社会科見学に行きました。
県政シアターで,はじめに茨城県のことを学習しながらクイズに答えていきました。
茨城県議会の議事堂も中まで入ってみせていただきました。
県庁25階の展望室からは,天気も良かったので遠くの海や筑波山も見えました。
お昼は県庁前の芝生広場で,楽しく食べることができました。外で食べるお弁当楽しいですよね! 茨城県警察本部では,はじめに「さやかの110番」という映画を見ました。実際に事件にあった場合の110番の仕方を学びました。
通信指令センターでは,代表のお友だちが実際に110番をしてみました。指令センターにつながり事件・事故の確認されました。
交通管制センターでは,県内の1300近い信号機を制御しているそうです。
今日3年生は,神栖市にある「歴史民族資料館」と「鹿島神宮」へ社会科見学に行きました。
鹿島神宮に移動しました。
今年は,9月に御船祭りという12年に1度のお祭りがあるそうです。 |
||||||
Copyright © 2021 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |