28日に行われた持久走大会から
1年生の部
2年生の部
4年生の部
3年生の部
5年生の部
6年生の部
|
||||||
28日に行われた持久走大会から 1年生の部
2年生の部
4年生の部
3年生の部
5年生の部
6年生の部
今日の1年2組の2校時は,国語の漢字の学習をしていました。 どのお友だちも,「青」・「小さい」・「休む」の3つの漢字を一生懸命に練習していました。
今日は曇り空ですが,子どもたちは元気一杯です。校内持久走大会が行われました。 たくさんの保護者の皆様,応援に駆け付けてくださり,本当にありがとうございました。 子どもたちは,今日までの練習の成果を発揮して一生懸命走ることができました。 開会式のようすから
3年生の部から
4年生の部から
1年生の部から
2年生の部から
5年生の部から
6年生の部から
閉会式のようすから
今日,掲載できなかった写真は今後掲載していきます。 26日に,栄養教諭による食育の学習を3年1組のお友だちがしました。 みどりの部屋の食べ物にきらいなものが多いようですねぇ。あかの部屋の食べ物は好きなお友だちが多いですね。
このあと,給食もいっしょに食べていろいろなお話しを聴くことができました。 今日の4校時目,4年2組は英語活動の時間です。 ハドソン先生と楽しく活動しています。
鹿嶋市では,英語活動を1年生から取り入れています。 今日は,欠席者がいません。 今日の1校時目,3年1組では図書室のレファレンス室で国語科の調べ学習を行いました。 コンピュータを使っての図書けんさくなどをして,資料となる本をさがします。さがした本をもとにして, 「食べ物のひみつを教えます」の内容で,米・麦・トウモロコシ・魚・サトウキビなどについて調べました。
今日は、2年生全員で学年園にパンジーを植えました。縦割り美化活動でパンジーを植えた子がパンジーを植えるコツを教えてくれました。 「これから寒くなるけど、がんばってきれいな花を咲かせてね。」
最後はひとりひとりが、パンジーに水かけをしました。 国語の学習で「しかけカード」を作りました。飛び出すカードです。お父さんやお母さんにプレゼントしたいと一生懸命作りました。もうすぐクリスマスシーズンですね。サンタさんにクリスマスプレゼントのお礼のカードを作った子もいました。手作りカードならではのあたたかさが伝わってきます。 |
||||||
Copyright © 2022 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |