6月30日の授業参加の後に,学校保健委員会が行われました。
学校医の神尾先生,学校歯科医の布瀬川先生,PTA本部役員,PTA学年委員,本校職員が参加し,本校の体力・健康の状態について話し合いました。
講話では,神尾先生から今年度から健康診断項目に追加された「運動器疾患」について,布瀬川先生からは「フッ素」についての有効性をお話いただきました。
|
||||||
6月30日の授業参加の後に,学校保健委員会が行われました。 学校医の神尾先生,学校歯科医の布瀬川先生,PTA本部役員,PTA学年委員,本校職員が参加し,本校の体力・健康の状態について話し合いました。 講話では,神尾先生から今年度から健康診断項目に追加された「運動器疾患」について,布瀬川先生からは「フッ素」についての有効性をお話いただきました。 成人教育委員会の「クレイで作るベジタブルリース教室」が行われました。細かい作業に集中しながらも,和やかな雰囲気でした。素晴らしい作品が完成しました。 小中合同あいさつ運動を行いました。中学生も一緒に元気な声であいさつができました。本日は,民生委員さん・青少年相談員さん・保護者の皆様の協力をいただきました。ありがとうございました。 28日(土)にPTA奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様の協力により,除草作業が順調に進み,子どもたちの活動に適した環境となりました。心よりお礼申し上げます。 前PTA会長の辻田さんが,パッカー車を出してくださいました。また,学校支援ボランティアの方の協力をいただきました。ありがとうございました。 昨日,PTA主催の陸上選手を励ます会が行われました。PTA会長さんから激励の言葉を頂きました。全員がベストの記録を出してほしいです。 なお,パスワードはメール登録をして頂くときのものと同じパスワードになります。 パスワードがわからなくなってしまった保護者の皆様は,お手数ですがお子様の連絡帳を通して担任に申し出てください。 連絡帳で折り返しパスワードをご連絡いたします。電話でのお問い合わせにはお答えできません。 本校では,ペットボトルキャップを集めて,ワクチンへの交換を 鹿島ガーデンエコセンターを通して行っています。 12月分の計量結果が届きました。 ペットボトルキャップ数 約96,000個(240.0Kg) ポリオワクチン 約120本分 二酸化炭素削減量 約756.0Kg ご協力をいただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。 また,引き続きご協力をお願いいたします。 今日は,PTA成人教育委員会の研修視察です。東京方面へ出発しました。
気をつけて行ってらっしゃい! |
||||||
Copyright © 2021 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |