最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H31.1.30 避難訓練

    不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。

    不審者が侵入した場合に,児童が安全に避難できるように経路なども

    配慮しました。

    今日は,避難場所を体育館にしました。児童が教室から体育館まで避難するのにかかった時間は

    2分45秒!

    低学年は,1分で完了しました。

    不審者が侵入することがあってはなりませんが,「もしも…」に備えて,児童の安心・安全な生活のための訓練ができました。

    今回も,「中野自警団」の方にご協力いただきました。

    IMG_0001IMG_0003

    14名の方が参加してくださいました。いつも,登下校の時間に見守りをしてくださっています。

    ありがとうございます。

    IMG_0005

    警察署からスクールサポーターの方に来ていただき,「いかのおすし」の確認もしました。

    「いか」…知らない人にはついて「いか」ない。

    「の」…知らない人の車に「の」らない。

    「お」…「お」お声を出す。または,防犯ブザーを鳴らす。

    「す」…「す」ぐに逃げる。

    「し」…(家の人に)「し」らせる。

    防犯ブザーは,ランドセルに付けることはもちろんですが,外出する時に休みの日でも持ち歩いて欲しいものです。

    IMG_0007IMG_0007

    また,自警団の方が犯人役をして6年生の女子児童が,ロールプレイをしました。

    小山駐在の方のアドバイスが入りました。

    「怪しいな?と思う人が近づいてきたら,なるべく離れましょう。

    ランドセルを背負ったままでは逃げられません。

    相手に投げつけてもかまいません。ランドセルは,おろして逃げてください。」

    とっさの時には,身動きが取れなくなってしまうことがあります。

    ご家庭でも,もしもの時のお話をしてください。

    自警団のみなさん,駐在さん,スクールサポーターさん

    ご協力ありがとうございました。

    H31.1.24(木) 4.5.6年生 お箏と尺八の演奏鑑賞 

    IMG_0001IMG_0002

    今日の5時間目に,4.5.6年生の児童が,「お箏」と「尺八」の演奏を鑑賞しました。

    音楽の授業で「日本の音楽」について小学校でも学習します。

    どちらの楽器も演奏できる方が少なくなっており,今回の演奏鑑賞は,とても貴重な体験です。

    お箏と尺八 「さくら」

    尺八 「六段の調べ」

    CDのお箏の演奏と尺八 「春の海」

    尺八 「もののけ姫」

    4曲の演奏を鑑賞しました。

    IMG_0008IMG_0018IMG_0017

    H31.1.22(火) 3.4年 鹿嶋市大野潮騒はまなす公園郷土資料館公園校外学習 

    3.4年生が,鹿嶋市大野潮騒はまなす公園郷土資料館に校外学習に行きました。

    3年生は,昔の人が日常生活で使用していた鉄鍋・炭を入れて使うアイロンなどの道具や農具について,施設の方から丁寧にお話をいただきました。

    P1030872P1030871

    4年生は,プラネタリウム上映時間までの間,展望台に上がって鹿嶋市内の市街地や田畑などの様子を見学しました。

    次に,プラネタリウムで星座の学習をしました。

    スクリーンに映し出された星空や星座,迫力ある宇宙の映像で,教室での学びをさらに深めることができました。

    P1030865P1030863

    短い時間でしたが,貴重な体験活動をすることができました。

    H30.1.21(月) 4学年 授業研究「算数」

    茨城大学教職大学院から打越先生を招聘して,授業力向上のための研修を実施しました。

    授業公開をしたのは,4学年です。「少数÷整数の計算」の学習です。

    子ども達は,多くの先生方が参観する中,緊張しながらも頑張って授業に取り組み,自分の考えを発表することができました。

    P1030810P1030813P1030828P1030834

    授業参観と授業後の協議会には,茨城大学から教職大学院生2名が参加しました。

    協議会では,先生方と大学院生が一緒に進んで意見を述べ,有意義な研修となりました。

    P1030859P1030858

    H31.1.18(金) 全校道徳

    4時間目は,全校道徳の時間でした。

    今日は,多目的室で5年生を中心にすすめました。

    1月の全校道徳のテーマは,「動物愛護」です。縦割り班のグループごとにペットの命はだれのものかについて話し合い,

    ペットや身の回りにいる動物の命を守るために自分にできることをふり返りました。

    IMG_0001

    黒板の文字も,登校してすぐの時間に5年生が書いて準備しました。

    IMG_0002

    IMG_0003

    様々な意見が出て,教室に戻って個人の考えをまとめました。

    ご家庭でも,お子さんの意見を聞いてみてください。

    H31.1.15(火) 6年生 音楽

    P1030740

    日本古来の伝統楽器である尺八の学習をしました。

    「春の海」(お正月によく流れる曲),子ども達もよく知っている現代曲の「君をのせて」(天空の城ラピュタ)の演奏を聴いた後で,尺八の歴史や尺八が真竹からできていること,内部が漆塗りになっていることなどを学びました。

    その後,講師が水道管で作成した尺八が一人ひとりに配られ,音だしをしました。

    P1030750P1030751

    お腹の中からゆっくり吐いた息が尺八の内と外に半分ずつ分かれることで,音が出るそうです。

    でも,難しいようで酸欠状態になる児童もいました。

    音が出せるととても喜んで,繰り返し練習に励んでいました。

    IMG_0013IMG_0012

    本物の音に触れることで,児童の音楽の世界が広がりました。

    また,手作りしていただいた尺八を手に取り,音を出す挑戦をしたことはとても良い経験になりました。

    IMG_0017

    IMG_0018

    最後には,「夏祭り」という曲も演奏していただき,口ずさむ児童もいました。

    講師の先生方,ありがとうございました。

    H31.1.15(火) 書き初め大会

    IMG_0007

    1年生は,硬筆「ふじ山」。堂々とした力強い文字ですね。

    IMG_0006

    2年生も,硬筆「元気にあいさつ」。元気な2年生の声が聞こえてきそうです。

    IMG_0001

    3年生からは,毛筆。初めての習字で書き初めです。一人ひとりの「美しい心」。

    硬筆とは違うので,筆の扱いも難しかったようですが,いきいきとした文字が書けています。

    IMG_0005IMG_0004

    4年生は,「流れる星」。落ち着いて,静かに取り組んでいました。止め・はね・はらいが,難しいですね。

    IMG_0003

    5年生「進む勇気」。勢いのある文字を書いていました。のびのびとした5年生らしい作品が目立ちました。

    IMG_0002

    6年生は,教室のとなりのランチルームで行いました。

    あと数ヶ月で中学生です。それぞれが,集中して書き初めをしていました。

    文字どおり「新たな決意」を胸に書いていたのかもしれません。

    H31.1.11(金) インフルエンザにご注意を!

    昨日付で,茨城県保健福祉部より茨城県内全域にインフルエンザ注意報が,発令されました。

    また,龍ケ崎・古河・土浦・つくば保健所管内は,警報レベルになっています。

    明日からの3連休は,近所に出かけるときにも「マスクの着用」「石けんによる手洗い」「うがい」「十分な睡眠」「バランスの良い食事」など

    いつも以上に気をつけてお過ごしください。

    IMG_0002

    感染者が触れたスイッチや買い物カゴなどから手についたウイルスが口や鼻から侵入して感染する「接触感染」,感染者の咳やくしゃみで飛んだ水滴と共にウイルスを吸い込んで感染する「飛沫感染」などを防ぐようにしてください。

    インフルエンザと診断された場合、出席停止となります。

    出席停止期間は,「発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日を経過するまで」です。

    なぜ,解熱後2日経過するまでか?

    インフルエンザウイルスに感染すると,1~3日の潜伏期間の後,急に発症(発熱)します。感染した人からウイルスが出るのは,発症前の1日と,発熱の期間(3~5日くらい),そして解熱後2日間くらいです。

    なぜ,発症した後5日を経過するまでか?

    インフルエンザの治療薬を服用すると,ウイルスが残ったままでも2日くらいで熱が下がることがあります。この場合,解熱後2日を過ぎても感染力が続くのです。

    もし,3連休中に診断を受けて解熱した場合も,15日(火)に登校することはできません。

    欠席をする場合には,15日(火)朝に学校まで連絡をお願いします。

    感染拡大を防止するために,ご協力をお願いします!!

    H31.1.8(火) 第3学期 始業式

    第3学期が,始まりました。

    おかげさまで冬休みには,大きな事故もなく新学期を迎えることができました。

    始業式では,2.4.6年生の代表者が「3学期の抱負」を発表しました。

    それぞれ,3学期にある行事や学習,さらには来年度に進級・進学してから頑張ることを発表しました。

    IMG_0001

    その後,教頭先生から

    「今年度の登校日は『51日』。

    今年度のまとめをしっかりやって,次の学年につなげましょう。」

    というお話がありました。

    IMG_0002

    久しぶりに校歌斉唱をしました。冬休みあけでしたが,美しい声で歌うことができました。

    卒業式には,さらに大きな声で美しいハーモニーを響かせられるように練習をしていきましょう。

    IMG_0004IMG_0005

    始業式後,生徒指導の先生から

    「冬休み中の楽しかったことだけでなく,困ったことや心配事があれば,いつでも先生達にお話してください。」

    と話がありました。

    IMG_0006IMG_0007

    中野西小学校職員一同,児童のみなさんのために今年も頑張っていきます!!

    よろしくお願いいたします。

    H31.1.8(火) ほけんだより1月号

    20190108131601_00001